特許
J-GLOBAL ID:201303089153744423

事故予防装置、事故予防方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大菅 義之 ,  ▲徳▼永 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-075170
公開番号(公開出願番号):特開2013-206183
出願日: 2012年03月28日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】煩雑な提示となることが防止できる事故予防装置、事故予防方法、およびプログラムを提供する。【解決手段】事故予防装置は、自車位置情報取得部、他車両情報取得部、危険判定部、認知判定部、提示情報決定部を有する。自位置情報取得部は、自車両の位置、進行方向を取得する。他車両情報取得部は、他車両の位置、進行方向、運転者の視線を前記他車両から取得する。危険判定部は、自車両の位置、進行方向、他車両の位置、進行方向に基づき、他車両が危険車両であるか否かを判定する。認知判定部は、自車両の位置、進行方向、他車両の位置、進行方向、および他車両の運転者の視線に基づき、他車両の運転者の自車両に関する認知状況を判定する。提示情報決定部は、自車両の位置、進行方向、他車両の位置、進行方向、および認知判定部の判定結果に応じて、他車両に関して提示する情報を決定する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自車両の位置および進行方向を取得する自車位置情報取得部と、 他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得する他車両情報取得部と、 前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定する危険判定部と、 前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定する認知判定部と、 前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記認知判定部の判定結果に応じて、前記他車両に関して提示する情報を決定する提示情報決定部と、 を有することを特徴とする事故予防装置。
IPC (3件):
G08G 1/16 ,  B60R 1/00 ,  G06T 1/00
FI (3件):
G08G1/16 C ,  B60R1/00 A ,  G06T1/00 330A
Fターム (20件):
3D020BA20 ,  3D020BB01 ,  3D020BC02 ,  3D020BE03 ,  5B057AA16 ,  5B057DA07 ,  5B057DA08 ,  5B057DA15 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DC08 ,  5H181AA01 ,  5H181BB04 ,  5H181CC04 ,  5H181FF05 ,  5H181FF13 ,  5H181FF25 ,  5H181LL04 ,  5H181LL06 ,  5H181LL15
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る