特許
J-GLOBAL ID:201303089346379188

椅子脚カバー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清原 義博
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-000744
特許番号:特許第5291259号
出願日: 2013年01月07日
要約:
【課題】様々な大きさや形状の椅子脚に対してしっかりと装着することができて取り付け後に外れにくい椅子脚カバーを提供すること。 【解決手段】椅子の脚を被覆するように取り付けられる椅子脚カバーであって、前記脚の底面を被覆する底面被覆部と、前記脚の外周面を被覆する軟質素材製の外周面被覆部とから構成されており、前記外周面被覆部は、前記脚の外周面の後部及び側部を覆う第一部材と、該第一部材の内側に配置されて前記脚の外周面の前部を覆う第二部材とからなり、前記第一部材は、前記脚の外周面の右側部分を覆う右被覆部と、前記脚の外周面の左側部分を覆う左被覆部とが、連結手段により互いに連結されている、ことを特徴とする椅子脚カバーである。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 椅子の脚を被覆するように取り付けられる椅子脚カバーであって、 前記脚の底面を被覆する底面被覆部と、前記脚の外周面を被覆する軟質素材製の外周面被覆部とから構成されており、 前記外周面被覆部は、前記脚の外周面の後部及び側部を覆う第一部材と、該第一部材の内側に配置されて前記脚の外周面の前部を覆う第二部材とからなり、 前記第一部材は、前記脚の外周面の右側部分を覆う右被覆部と、前記脚の外周面の左側部分を覆う左被覆部とが、連結手段により互いに連結されており、 前記連結手段が紐であって、前記右被覆部及び前記左被覆部には複数の貫通穴が上下方向に間隔をあけて設けられており、前記貫通穴に挿通された紐により前記右被覆部と前記左被覆部とが分離可能に連結されていることを特徴とする椅子脚カバー。
IPC (2件):
A47C 7/62 ( 200 6.01) ,  A47C 7/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
A47C 7/62 Z ,  A47C 7/00 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 脚カバー
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-348109   出願人:純浦資光
審査官引用 (1件)
  • 脚カバー
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-348109   出願人:純浦資光

前のページに戻る