特許
J-GLOBAL ID:201303089527843145

ズームレンズ、それを用いた撮像装置、映像伝送装置及び映像伝送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 斎藤 圭介 ,  平山 巌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-163658
公開番号(公開出願番号):特開2013-083930
出願日: 2012年07月24日
公開日(公表日): 2013年05月09日
要約:
【課題】従来の光学系においてFナンバーをさらに小さくし、かつ光学系のサイズを小さくしようとすると、諸収差の影響、特にコマ収差の影響が大きくなってしまう。【解決手段】物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群と、正の屈折力を有する最終レンズ群を有し、広角端から望遠端への変倍時、第2レンズ群と第3レンズ群が移動し、第4レンズ群、第5レンズ群、最終レンズ群のうち、いずれかのレンズ群が移動することを特徴とするズームレンズである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側より順に、 正の屈折力を有する第1レンズ群と、 負の屈折力を有する第2レンズ群と、 負の屈折力を有する第3レンズ群と、 正の屈折力を有する第4レンズ群と、 正の屈折力を有する第5レンズ群と、 正の屈折力を有する最終レンズ群を有し、 広角端から望遠端への変倍時、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群が移動し、 前記第4レンズ群、前記第5レンズ群、前記最終レンズ群のうち、いずれかのレンズ群が移動することを特徴とするズームレンズ。
IPC (2件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18
FI (2件):
G02B15/20 ,  G02B13/18
Fターム (31件):
2H087KA02 ,  2H087MA16 ,  2H087PA10 ,  2H087PA20 ,  2H087PB13 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087RA44 ,  2H087SA57 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA66 ,  2H087SA72 ,  2H087SA75 ,  2H087SB04 ,  2H087SB13 ,  2H087SB23 ,  2H087SB33 ,  2H087SB44
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る