特許
J-GLOBAL ID:201303089948837225

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 廣瀬 邦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-141269
公開番号(公開出願番号):特開2013-005951
出願日: 2011年06月24日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
【課題】フリーズの濫用に不満を感じている遊技者は自らの意思・行為によりフリーズを出現させないモードで遊技でき、遊技中にフリーズの有無を適宜切換えることもできる。【解決手段】第1規約の押し順で表示される第1特定図柄RP1、第2規約の押し順で表示される第2特定図柄RP2、第3規約の押し順で表示される第3特定図柄RP3を含み、第1特定図柄を契機とした遊技状態の移行はないが、第2特定図柄を契機に、通常遊技状態RT0から、単独・重複の内訳違うが通常の再遊技確率1/7.3と同一のフリーズ有りの第1再遊技タイムRT1に移行させ、このRT1のとき、第3特定図柄を契機に、単独・重複の内訳違うが通常の再遊技確率1/7.3と同一の2回限定の第2再遊技タイムRT2を経て通常遊技状態のRT0に復帰させ、フリーズ無しとする。【選択図】図7
請求項(抜粋):
複数の図柄を可変表示させる複数の可変表示要素を有し、 遊技媒体の投入下、スタートスイッチの操作に基づいて、後の遊技において入賞を容易にする役物の作動に関する役物の抽選と、今回遊技で所定配当数の遊技媒体を獲得できる入賞及び次回遊技を遊技媒体の投入なしで行える再遊技に関する複数種類の非役物の抽選とを含む内部抽選を実行し、かつ、前記各可変表示要素の可変表示を開始させる遊技序盤処理から、 前記各可変表示要素に対応するストップスイッチの操作に基づいて、所定の移動許容範囲内で、対応する可変表示要素の可変表示を各停止させ、所定の有効ライン上に前記内部抽選の結果に応じた図柄の組合せを表示させて前記内部抽選の結果に応じた遊技価値を遊技者に付与する遊技終盤処理に至る遊技の主制御を担う主制御装置を備え、 前記主制御装置に、所定条件下で、前記遊技序盤処理から前記遊技終盤処理に至るまでの前記可変表示要素の動作途中に、通常動作とは異なる動作進行となる動作不能を含む予め定めた変則動作を入れる変則演出実行手段を設けた遊技機において、 前記内部抽選の結果に応じて前記有効ライン上に表示させる図柄の組合せには、前記ストップスイッチを予め定めた第1規約に従って操作した場合に表示される第1特定図柄の組合せと、前記ストップスイッチを前記第1規約とは異なる第2規約に従って操作した場合に表示される第2特定図柄の組合せと、前記ストップスイッチを前記第1規約及び前記2規約とは異なる第3規約に従って操作した場合に表示される第3特定図柄の組合せとを含み、 前記主制御装置に、 有効ライン上に前記第2特定図柄の組合せが表示されたことを契機として、再遊技に関して予め定める複数種類の図柄の組合せの一つが単独当選する確率と二以上が重複当選する確率との内訳は変えるもトータルの再遊技当選確率は通常の遊技状態に対応させて予め定めた通常値と同一又はほぼ同一とした第1再遊技タイムの遊技状態に移行させる第1再遊技タイム移行手段と、 前記第1再遊技タイムの遊技状態にあるとき、前記変則演出実行手段を作動無し又は低頻度作動とする通常モードと、この通常モードに比べて高頻度で前記変則演出実行手段を作動させる変則演出モードとの何れかのうち通常の遊技状態時のモードとして定めたデフォルトモードから他方のモードに切換える変則演出作動モード切換手段と、 前記第1再遊技タイムの遊技状態にあるとき、有効ライン上に前記第3特定図柄の組合せが表示されたことを契機として、前記第1再遊技タイムを解除し、通常の遊技状態に復帰させる第1再遊技タイム解除手段と、 有効ライン上に前記第1特定図柄の組合せが表示されたことを契機としては、遊技状態の移行はさせない遊技状態維持手段とを設けたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516F ,  A63F5/04 512A
Fターム (40件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC23 ,  2C082AC34 ,  2C082AC64 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB14 ,  2C082BB16 ,  2C082BB23 ,  2C082BB33 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB42 ,  2C082CB50 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC34 ,  2C082CC35 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD25 ,  2C082CD49 ,  2C082DA02 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-275784   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-054388   出願人:KPE株式会社
審査官引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-275784   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-054388   出願人:KPE株式会社

前のページに戻る