特許
J-GLOBAL ID:201303090121768604

鋳鉄鋳物とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 室田 力雄 ,  羽柴 拓司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-098564
公開番号(公開出願番号):特開2013-227598
出願日: 2012年04月24日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】W、Ni、Co、Nb等を含まない合金鋳鉄で、焼割れが生じ難く、且つ複数回に及ぶ焼戻し処理を行わなくても、マルテンサイト組織が多く且つ残留オーステナイトが少なく、よって所定の高硬度で、耐摩耗性に優れ、肉厚鋳物に適した鋳鉄鋳物とその製造方法の提供を課題とする。【解決手段】重量%で、C:1.0〜2.5%、Si:0.2〜1.5%、Mn:0.2〜1.5%、Cr:5.0〜9.0%、Mo:0.8〜2.5%、V:0.1〜0.7%、を含有し、残部がFeからなる成分組成を有し、基地の80%以上をマルテンサイト相で占めると共に金属炭化物を分散させた組織とし、硬度が74Hs以上である鋳鉄鋳物である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
重量%で、 C :1.0〜2.5%、 Si:0.2〜1.5%、 Mn:0.2〜1.5%、 Cr:5.0〜9.0%、 Mo:0.8〜2.5%、 V :0.1〜0.7%、 を含有し、残部がFeからなる成分組成を有し、基地の80%以上をマルテンサイト相で占めると共に金属炭化物を分散させた組織とし、硬度が74Hs以上であることを特徴とする鋳鉄鋳物。
IPC (3件):
C22C 37/06 ,  C21D 5/00 ,  B22D 27/20
FI (3件):
C22C37/06 Z ,  C21D5/00 Z ,  B22D27/20 C
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭64-031951
審査官引用 (1件)
  • 特開昭64-031951

前のページに戻る