特許
J-GLOBAL ID:201303091527087566

高温型燃料電池システム及びその運転方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉原 鉄郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-078809
公開番号(公開出願番号):特開2013-211107
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】部分酸化改質方式による固体酸化物形燃料電池(SOFC)の発電効率向上に適した燃料電池システムに関する技術を提供する。【解決手段】燃料電池システム1は、部分酸化改質器2と、改質器2の下流側に第1セルスタック3と、第1スタック3の下流側に混合部5dを介して第2スタック4と、改質器2に燃料供給する主流路5aと、ここから分岐して第2スタックに燃料供給するバイパス流路5bと、改質器2及びスタック3,4に空気(酸素)を供給する空気供給手段6と、を備えている。かかる構成により、燃料の一部を改質器に供給し残りの一部を第二セルスタックに供給するため、改質器供給空気量を減らすことができ、その分、低発熱量改質燃料がセルスタックに供給される量が減るため、従来の部分酸化方式システムと比較して発電効率低下を抑制することができる。【選択図】図1(a)
請求項(抜粋):
部分酸化改質方式による高温型燃料電池システム(1)であって、 部分酸化改質触媒を充填した改質器(2)と、 改質器の下流側に第一セルスタック(3)と、 第一セルスタックの下流側に第二セルスタック(4)と、 改質器に炭化水素燃料を供給する主燃料供給手段(5a)と、その供給量を制御する主燃料量制御手段(V1)と、 第二セルスタックに炭化水素燃料を供給する副燃料供給手段(5b)と、その供給量を制御する副燃料量制御手段(V2)と、 改質器に酸化剤としての空気を供給する改質器空気供給手段(6a)と、その供給量を制御する改質器空気量制御手段(V3)と、 発電時における第一セルスタック及び第二セルスタックの電流値を制御する発電電流値制御手段(10)と、 要求される電力量に対応して、改質器空気量制御手段(V3)、主燃料量制御手段(V1)、副燃料量制御手段(V2)、及び電流値制御手段(10)を適宜制御することにより、改質器、第一セルスタック及び第二セルスタック内において、少なくとも反応に伴う炭素析出が生じない空気比となるように制御可能に構成したことを特徴とする高温型燃料電池システム。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/12
FI (4件):
H01M8/04 J ,  H01M8/06 G ,  H01M8/04 P ,  H01M8/12
Fターム (7件):
5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027BA17 ,  5H027MM04 ,  5H027MM09 ,  5H027MM12
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る