特許
J-GLOBAL ID:201303091569146791

逆オークションシステム、逆オークション支援装置、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 後藤 直哉 ,  松本 隆
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-558118
特許番号:特許第5285816号
出願日: 2012年08月01日
要約:
【要約】 共同購買逆オークションにおいてより多くのバイヤからの発注申込を集めることができる技術的手段を提供する。逆オークション支援装置30の制御部310は、オークション期間T-k中に、バイヤ端末10-mからのリクエストに応じて最新の競り値を閲覧させる処理と、バイヤ端末10-mから受信した発注エントリ情報ODを発注管理データベースODB-kに追加する処理と、サプライヤ端末20-nからのリクエストに応じて最新の発注総数及び競り値を閲覧させる処理と、サプライヤ端末20-nから受信した入札情報RDを入札管理データベースRDB-kに追加する処理とを並列に行う。そして、制御部310は、オークション期間T-kの終了後に、入札管理データベースRDB-k内の各入札情報RDから最も入札順位の高い入札情報OD1STを選択する。
請求項(抜粋):
【請求項1】 逆オークションの対象となる対象品目の各バイヤが使用するバイヤ端末と、前記対象品目の各サプライヤが使用するサプライヤ端末と、逆オークション支援装置とを有する逆オークション支援システムであって、 前記逆オークション支援装置は、 前記バイヤ端末と通信網を介して通信するとともに、前記サプライヤ端末と通信網を介して通信する通信インターフェースと、 各バイヤのバイヤ識別子と各バイヤが発注条件として指定した前記対象品目の発注数を含む発注エントリ情報とを対応付けて記憶する第1のデータベースと、 各サプライヤのサプライヤ識別子と各サプライヤが受注条件として指定した前記対象品目の落札希望単価を含む入札情報とを対応付けて記憶する第2のデータベースと、 前記対象品目について予め定められたオークション期間の間、 前記バイヤ端末から前記対象品目の最新の競り値の閲覧を求めるメッセージを前記通信インターフェースを介して受信し、このメッセージの受信時点における前記第2のデータベース内の入札情報が示す落札希望単価の最低額を最新の競り値とし、この競り値を前記通信インターフェースを介して前記バイヤ端末に返信する第1の処理と、 前記バイヤ端末から発注エントリ情報を前記通信インターフェースを介して受信し、受信した発注エントリ情報の送信元のバイヤのバイヤ識別子と当該発注エントリ情報との対を前記第1のデータベースに追加することによって前記第1のデータベースの記憶内容を更新する第2の処理と、 前記サプライヤ端末から最新の発注総数及び競り値の閲覧を求めるメッセージを前記通信インターフェースを介して受信し、このメッセージの受信時点における前記第1のデータベース内の各発注エントリ情報が示す発注数を合計した数を最新の発注総数とするとともに当該受信時点における前記第2のデータベース内の各入札情報が示す落札希望単価の最低額を最新の競り値とし、この発注総数及び競り値を前記通信インターフェースを介して前記サプライヤ端末に返信する第3の処理と、 前記サプライヤ端末から入札情報を前記通信インターフェースを介して受信し、受信した入札情報の送信元のサプライヤのサプライヤ識別子と当該入札情報との対を前記第2のデータベースに追加することによって前記第2のデータベースの記憶内容を更新する第4の処理と を実行し、 前記オークション期間が終了した後、 前記オークション期間の終了時点における前記第2のデータベース内の各入札情報の中から入札順位が1位である入札情報を選択し、この入札情報と前記第1のデータベース内の全発注エントリ情報のセットを前記対象品目についての逆オークションのオークション結果として出力する第5の処理を実行する制御手段と を具備することを特徴とする逆オークション支援システム。
IPC (1件):
G06Q 30/08 ( 201 2.01)
FI (1件):
G06Q 30/08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る