特許
J-GLOBAL ID:201303091807589494

マルチビュービデオ符号化の方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 木越 力 ,  石井 たかし ,  倉持 誠 ,  吹田 礼子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-056142
公開番号(公開出願番号):特開2013-176065
出願日: 2013年03月19日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】マルチビュービデオ符号化の方法および装置を提供する。【解決手段】エンコーダ100は、2つのビュー間参照ピクチャのリストのうちの少なくとも1つを用いてピクチャ中のブロックをビットストリーム内に符号化する。前記ピクチャはマルチビュービデオコンテンツに対応するピクチャのセットのうちの1つであり、前記ピクチャは前記異なるビューポイントのうちの現在のビューポイントを表しており、前記2つのビュー間参照ピクチャのリストは前記現在のビューポイント以外の前記異なるビューポイントのうちの1つを有する参照ピクチャに対応する、前記エンコーダを含み、前記ビュー間参照ピクチャの数および前記ビュー間参照ピクチャに対応するビュー識別子が前記2つのビュー間参照ピクチャのリストのお各々のビットストリーム内に示されており、すべての前記ビュー間参照ピクチャは、1つの復号されたピクチャのバッファ(dpb)にある。【選択図】図1
請求項(抜粋):
2つのビュー間参照ピクチャのリストのうちの少なくとも1つを用いてピクチャ中のブロックを符号化するエンコーダ(100)であって、前記ピクチャはマルチビュービデオコンテンツに対応するピクチャのセットのうちの1つであり且つ同じまたは類似のシーンに対して異なるビューポイントを有しており、前記ピクチャは前記異なるビューポイントのうちの現在のビューポイントを表しており、前記2つのビュー間参照ピクチャのリストは前記現在のビューポイント以外の前記異なるビューポイントのうちの1つを有する参照ピクチャに対応するエンコーダを含むことを特徴とするビデオエンコーダ。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H04N 13/00
FI (2件):
H04N7/137 Z ,  H04N13/00
Fターム (24件):
5C061AB08 ,  5C061AB12 ,  5C159MA00 ,  5C159MA04 ,  5C159MA05 ,  5C159MA16 ,  5C159ME01 ,  5C159PP03 ,  5C159PP13 ,  5C159RC12 ,  5C159RC16 ,  5C159RC38 ,  5C159RC40 ,  5C159TA17 ,  5C159TA30 ,  5C159TA62 ,  5C159TB06 ,  5C159TB07 ,  5C159TC12 ,  5C159TC24 ,  5C159TC42 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5C159UA33

前のページに戻る