特許
J-GLOBAL ID:201303092065606828

室内光視環境制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 羽鳥 修 ,  前田 秀一 ,  岩本 昭久 ,  松嶋 善之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-041099
公開番号(公開出願番号):特開2013-178897
出願日: 2012年02月28日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】住宅等の居室部の室内の光視環境を、夜間のみならず昼間においても、終日、トータルに管理して、視的快適性と省エネルギー化を効果的に図ることのできる室内光視環境制御システムを提供する。【解決手段】室内に設置された室内照度センサー装置14と、屋外に設置された屋外照度センサー装置15と、屋外に設置された屋外温度計測装置16と、採光窓12を覆って設けられた遮光部材17を開閉する遮光開閉装置18と、これらの装置と接続して、これらの装置から得られた情報に基づいて、室内の照明と遮光部材の開閉とを制御する制御装置19とを含んで構成される。制御装置19は、屋外照度センサー装置15や屋外照度センサー装置15や屋外温度計測装置16によって計測された照度や温度に応じて、夜間照明モードや採光優先モードや日射遮蔽モードに切り換え可能となっている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
外壁面に採光窓が設けられた居室部の室内の光視環境を制御して、エネルギー消費の削減と照明環境の向上を図れるようにした室内光視環境制御システムであって、 室内の所定の箇所に設置された室内照度センサー装置と、屋外の所定の箇所に設置された屋外照度センサー装置と、屋外の所定の箇所に設置された屋外温度計測装置と、前記採光窓を覆って開閉可能に設けられた遮光部材を開閉する遮光開閉装置と、これらの装置と有線又は無線で接続して、これらの装置から得られた情報に基づいて、室内の照明と遮光部材の開閉とを制御する制御装置とを含んで構成され、 前記室内照度センサー装置は、六面体の水平天面部及び4方の鉛直側面部に各々設けられた5体の照度計によって、水平天面部と4方の鉛直側面部との照度を各々計測できるようになっており、 前記制御装置は、屋外照度センサー装置によって計測された照度が所定の値を下回った際に夜間照明モードに切り換え、屋外照度センサー装置によって計測された照度が所定の値を上回り、且つ屋外温度計測装置によって計測された温度が所定の値を下回った際に採光優先モードに切り換え、屋外照度センサー装置によって計測された照度が所定の値を上回り、且つ屋外温度計測装置によって計測された温度が所定の値を上回った際に日射遮蔽モードに切り換えるようになっている室内光視環境制御システム。
IPC (1件):
H05B 37/02
FI (1件):
H05B37/02 D
Fターム (8件):
3K073AA13 ,  3K073AA83 ,  3K073BA28 ,  3K073BA31 ,  3K073CG08 ,  3K073CG31 ,  3K073CJ24 ,  3K073CK01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 光制御システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-122962   出願人:小泉産業株式会社, 株式会社デンソー, トヨタ自動車株式会社, アイシン精機株式会社
  • 照明設計方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-101914   出願人:住友林業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 光制御システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-122962   出願人:小泉産業株式会社, 株式会社デンソー, トヨタ自動車株式会社, アイシン精機株式会社
  • 照明設計方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-101914   出願人:住友林業株式会社

前のページに戻る