特許
J-GLOBAL ID:201303092945419628

電動車両の充電ポート装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 綾田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-052410
公開番号(公開出願番号):特開2013-187094
出願日: 2012年03月09日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】 充電ポートと充電用コネクタとの接続が充電中に不意に解除されることを回避可能な電動車両の充電ポート装置を提供すること。【解決手段】 本発明の電動車両の充電ポート装置では、使用者の操作により充電用コネクタの係合部と充電ポートの被係合部とが係合状態にある時に、スライド部材により係合部の解除操作を規制することで、係合状態の解除を制限する。このスライド部材は、ロックアクチュエータの通電駆動によりスライド動作することで、係合部の解除操作を許容、或いは規制する。そして、ロックアクチュエータが非通電状態にある時、制限機構によってスライド部材が係合部の解除操作を許容する方向へスライド動作することを制限することとした。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
使用者の操作により充電用コネクタの係合部と係合する被係合部を有し、係合状態において外部電源からの電力が供給される充電ポートと、 前記係合部と前記被係合部とが係合状態にある時に、前記係合部の解除操作を規制することで、係合状態の解除を制限するスライド部材と、 通電駆動により前記スライド部材をスライド動作させることで、前記係合部の解除操作を許容、或いは規制するロックアクチュエータと、 該ロックアクチュエータが非通電状態にある時に、前記スライド部材が前記係合部の解除操作を許容する方向へスライド動作することを制限する制限機構と、 を有する電動車両の充電ポート装置。
IPC (4件):
H01R 13/639 ,  B60L 11/18 ,  H01M 10/46 ,  H02J 7/00
FI (5件):
H01R13/639 Z ,  B60L11/18 C ,  H01M10/46 101 ,  H02J7/00 301C ,  H02J7/00 P
Fターム (24件):
5E021FA08 ,  5E021FA14 ,  5E021FA16 ,  5E021FB20 ,  5E021FB21 ,  5E021FC36 ,  5E021HC11 ,  5E021HC31 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA02 ,  5G503FA06 ,  5H030AA08 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030DD21 ,  5H030DD22 ,  5H030DD23 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC23 ,  5H125AC24 ,  5H125FF12

前のページに戻る