特許
J-GLOBAL ID:201303093102767450

制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 サトー国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-120830
公開番号(公開出願番号):特開2013-246693
出願日: 2012年05月28日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】電源回路が高精度,低電力をそれぞれ特徴とする2つの基準電圧発生回路を用いる構成で、消費電力をより低減しつつ電源電圧の精度を向上可能な制御装置を提供する。【解決手段】ECU1は、電源回路6が、高精度基準電圧発生回路8が発生する基準電圧Vref1と、低電力基準電圧発生回路7が発生する基準電圧Vref2との何れか一方を選択して制御電源VDDを生成可能に構成され、通常動作モードでは基準電圧Vref1を、スリープモードでは基準電圧Vref2を用いるように切り替える。そして、低電力基準電圧発生回路7は、基準電圧Vref2のレベルを調整可能に構成され、CPU2は、通常動作モードにおいて基準電圧Vref2が所定のレベルとなるように補正する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電源回路(6)を備え、通常動作モードと低消費電力モードとを切り替えて実行可能な制御装置(1)において、 前記電源回路は、高精度基準電圧発生回路(8)が発生する第1基準電圧と、低電力基準電圧発生回路(7)が発生する第2基準電圧との何れか一方を選択して、電源を生成可能に構成され、 前記通常動作モードでは前記第1基準電圧を、前記低消費電力モードでは前記第2基準電圧を用いるように切り替え、 前記低電力基準電圧発生回路は、前記第2基準電圧のレベルを調整可能に構成され、 前記通常動作モードにおいて、前記第2基準電圧が所定のレベルとなるように補正する補正手段(2,3,5,13)を備えることを特徴とする制御装置。
IPC (3件):
G06F 1/32 ,  G06F 1/26 ,  G06F 1/28
FI (3件):
G06F1/00 332Z ,  G06F1/00 331E ,  G06F1/00 333C
Fターム (5件):
5B011DB05 ,  5B011EA10 ,  5B011GG03 ,  5B011JB01 ,  5B011LL11

前のページに戻る