特許
J-GLOBAL ID:201303093506832094

車両用空調装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-003681
公開番号(公開出願番号):特開2013-141933
出願日: 2012年01月12日
公開日(公表日): 2013年07月22日
要約:
【課題】エンジンの熱がなくても暖房が可能であり、冷房と暖房とを素早く切り替えることが可能であり、さらに、ヒートポンプの駆動に伴うエネルギー損失も低くすることのできる車両用空調装置を提供すること。【解決手段】この車両用空調装置は、冷媒を減圧する減圧部(2)と、減圧部により減圧された冷媒と周囲の空気との間で熱を交換する第1熱交換器(3)と、第1熱交換器を通過した冷媒を圧縮する圧縮部(4)と、圧縮部により圧縮された冷媒と周囲の空気との間で熱を交換する第2熱交換器(5)と、第1熱交換器が途中に配置されて空気が流される第1流路(16)と、第2熱交換器が途中に配置されて空気が流される第2流路(24)と、第1流路から車室内へ送られる空気の流量を調整可能な第1切替部(14)と、第2流路から車室内へ送られる空気の流量を調整可能な第2切替部(26)とを具備し、圧縮部(4)が第2流路(24)内に配置されている。【選択図】図2A
請求項(抜粋):
冷媒を減圧する減圧部と、 前記減圧部により減圧された冷媒と周囲の空気との間で熱を交換する第1熱交換器と、 前記第1熱交換器を通過した冷媒を圧縮する圧縮部と、 前記圧縮部により圧縮された冷媒と周囲の空気との間で熱を交換する第2熱交換器と、 前記第1熱交換器が途中に配置されて空気が流される第1流路と、 前記第2熱交換器が途中に配置されて空気が流される第2流路と、 前記第1流路から車室内へ送られる空気の流量を調整可能な第1切替部と、 前記第2流路から車室内へ送られる空気の流量を調整可能な第2切替部と、 を具備し、 前記圧縮部が前記第2流路内に配置されている 車両用空調装置。
IPC (3件):
B60H 1/22 ,  B60H 1/00 ,  B60H 1/08
FI (4件):
B60H1/22 651B ,  B60H1/00 102B ,  B60H1/00 102Z ,  B60H1/08 611Z
Fターム (13件):
3L211AA10 ,  3L211AA11 ,  3L211BA32 ,  3L211BA42 ,  3L211BA52 ,  3L211CA16 ,  3L211DA01 ,  3L211DA03 ,  3L211DA04 ,  3L211DA05 ,  3L211DA12 ,  3L211DA30 ,  3L211DA96

前のページに戻る