特許
J-GLOBAL ID:201303093518200743

記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 登夫 ,  河野 英仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-032106
公開番号(公開出願番号):特開2013-168887
出願日: 2012年02月16日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】視聴者が移動先の記録媒体を予め用意することなく、視聴者の嗜好に合った番組を移動させることが可能な記録再生装置の提供。【解決手段】番組記録部は、HDD1及びHDD2の2つの記録手段を備え、HDD1に記録された番組が再生された場合(S11:YES)、再生回数を計数し(S12)、番組名及び再生回数を記憶する(S13)。再生回数が所定回数以上となった場合(S14:YES)、HDD2の残容量を算出し(S15)、再生した番組をHDD2に移動可能である場合(S16:YES)、当該番組をHDD1からHDD2へ移動させる(S18)。【選択図】図3
請求項(抜粋):
コンテンツを記録する複数の記録手段と、該記録手段に記録したコンテンツを再生する再生手段とを備え、外部から取得したコンテンツを前記複数の記録手段のうちの一の記録手段に記録する記録再生装置において、 前記再生手段により再生したコンテンツに関する情報を記憶する記憶手段と、 前記再生手段によりコンテンツを再生する都度、前記記憶手段に記憶された情報を更新する手段と、 前記記憶手段に記憶されている情報に基づき、前記一の記録手段に記録されているコンテンツを前記一の記録手段から移動させるべきか否かを判断する判断手段と、 該判断手段が移動させるべしと判断した場合、前記コンテンツを前記一の記録手段から他の記録手段へ移動させる手段と を備えることを特徴とする記録再生装置。
IPC (5件):
H04N 5/91 ,  H04N 5/76 ,  G11B 20/10 ,  G11B 27/10 ,  G11B 27/00
FI (6件):
H04N5/91 P ,  H04N5/76 Z ,  G11B20/10 301Z ,  G11B20/10 F ,  G11B27/10 A ,  G11B27/00 D
Fターム (30件):
5C052AA01 ,  5C052AB03 ,  5C052AB04 ,  5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053JA21 ,  5C053LA07 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC05 ,  5D044DE17 ,  5D044DE49 ,  5D044DE72 ,  5D044EF05 ,  5D044FG18 ,  5D044GK12 ,  5D044HL07 ,  5D077AA22 ,  5D077CA02 ,  5D077DE01 ,  5D077DF01 ,  5D110AA13 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110CA32 ,  5D110CB07 ,  5D110CJ11 ,  5D110DA11 ,  5D110DE01

前のページに戻る