特許
J-GLOBAL ID:201303093824044380

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大西 正悟 ,  川野 宏 ,  並木 敏章
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-069406
公開番号(公開出願番号):特開2013-198649
出願日: 2012年03月26日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
【課題】抽選の結果及び利益の獲得に対する期待感を長くし、遊技者の興趣低下を防止する。【解決手段】所定の役を含む当選の場合、定められた操作順番でストップスイッチ38が操作されたときに、第1図柄表示領域56が停止表示ライン90上に停止するスロットマシン10であって、特定の回転リール25に役を構成しない表示内容の第2図柄表示領域57を備え、所定の役の当選の際、異なる操作順番でストップスイッチ38が操作された場合に、特定の回転リール25のストップスイッチ38が最初に操作されたときは、第2図柄表示領域57と異なる図柄表示領域55が停止表示ライン90上に停止し、ストップスイッチ38が最初以外に操作されたとき、この操作時点の回転位置から引き込み範囲内に第2図柄表示領域57があれば、これを停止表示ライン90上に停止可能とする。【選択図】図14
請求項(抜粋):
図柄を表示可能な図柄表示領域を周囲に複数備えた複数個の回転リールと、 すべての回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、 対応する回転リールの回転を停止させるためのストップスイッチと、 スタートスイッチの操作を契機として、図柄表示領域における表示内容の組み合わせにより構成される役の抽選を行う役抽選手段と、 ストップスイッチの操作を契機として、役抽選手段による抽選の結果に基づき、ストップスイッチが操作された時点の回転位置から所定の引き込み範囲内で回転リールを停止させるように制御する回転停止制御手段と、を備え、 図柄表示領域として、 所定の役を構成する表示内容となっている第1図柄表示領域と、 役を構成しない表示内容となっている第2図柄表示領域と、を有し、 回転停止制御手段は、役抽選手段による抽選の結果が少なくとも所定の役を含む当選となった場合には、当選内容に応じて定められた操作順番でストップスイッチが操作されたときに、第1図柄表示領域が所定の停止表示ライン上に停止するように、回転リールの停止制御を行うスロットマシンであって、 特定の回転リールには、第2図柄表示領域を備えているとともに、 回転停止制御手段は、 役抽選手段による抽選の結果が所定の役の当選となっている際に、当選内容に応じて定められた操作順番と異なる操作順番でストップスイッチが操作された場合において、 特定の回転リールに対応するストップスイッチが最初に操作されたときは、第2図柄表示領域と異なる図柄表示領域が所定の停止表示ライン上に停止するように、特定の回転リールの停止制御を行い、 特定の回転リールに対応するストップスイッチが最初以外に操作されたときは、当該ストップスイッチが操作された時点の回転位置から所定の引き込み範囲内に第2図柄表示領域があれば、第2図柄表示領域が所定の停止表示ライン上に停止可能となるように、特定の回転リールの停止制御を行うことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 511E ,  A63F5/04 516D
Fターム (34件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082BA03 ,  2C082BA22 ,  2C082BB02 ,  2C082BB22 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA25 ,  2C082CA27 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CC41 ,  2C082CD01 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD18 ,  2C082CD25 ,  2C082CD48 ,  2C082CD49 ,  2C082DA02 ,  2C082DA54
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る