特許
J-GLOBAL ID:201303094335923718

噛合チェーンユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 津野 孝 ,  小田 光春 ,  加藤 来 ,  清水 貴光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-067916
公開番号(公開出願番号):特開2013-199970
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
【課題】内歯プレートや外歯プレートの凹状噛合受面における応力集中による破損や疲労破壊を防止し、高い負荷に対する噛合チェーンの耐久性を高めた噛合チェーンユニット。【解決手段】凸状噛合面121c、121a、111c、111a及び凹状噛合受面122a、122c、112a、112cが対向する内歯プレート111c、111a同士及び外歯プレート120c、120a同士にそれぞれ形成され、これら対向する内歯プレート111c、111a同士および外歯プレート120c、120a同士をそれぞれ対向させて噛み合わせ、凸状噛合面121c、121a、111c、111a及び凹状噛合受面122a、122c、112a、112cが、相互に対向する内歯プレート111c、111a同士及び外歯プレート120c、120a同士にそれぞれ形成され、凸状噛合面121cの曲率が、凹状噛合受面122aの曲率より大きい噛合チェーンユニット100。【選択図】図5
請求項(抜粋):
左右一対で配置される内歯プレートからなる内リンクユニットと左右一対で配置される外歯プレートとを連結ピンによりチェーン長手方向に多数連結してそれぞれ構成された一対の噛合チェーンを備え、該一対の噛合チェーンにおいて対向する内歯プレート同士及び外歯プレート同士で相互に噛み合う凸状噛合面及び凹状噛合受面が、前記対向する内歯プレート同士及び外歯プレート同士にそれぞれ形成された噛合チェーンユニットにおいて、 前記凸状噛合面の曲率が、前記凹状噛合受面の曲率より大きいことを特徴とする噛合チェーンユニット。
IPC (2件):
F16G 13/02 ,  F16G 13/06
FI (2件):
F16G13/02 K ,  F16G13/06 B
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 噛合チェーン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-221677   出願人:株式会社椿本チエイン
  • 振動低減型噛合チェーン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-297850   出願人:株式会社椿本チエイン
  • チェーン式動力伝達装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-167106   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 噛合チェーン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-221677   出願人:株式会社椿本チエイン
  • 振動低減型噛合チェーン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-297850   出願人:株式会社椿本チエイン
  • チェーン式動力伝達装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-167106   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る