特許
J-GLOBAL ID:201303094694927567

像加熱装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 近島 一夫 ,  大田 隆史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-084090
公開番号(公開出願番号):特開2013-213929
出願日: 2012年04月02日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】発熱部材の種類に拘らず、記録材に対する加熱領域を変更できる構造を実現する。【解決手段】発熱部材として、抵抗発熱層20aを有する定着ベルト20を使用する。定着ベルト20は、電極部材としての定着ローラと懸架ローラ22とで張架される。このうちの懸架ローラ22は、2個の端部電極部22aと中央電極部22bとを有し、それぞれ給電可能となっている。制御部300は、通電する電極部を変更することにより、定着ベルト20の幅方向の通電領域を変えて、定着ベルト20の発熱領域を制御する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
抵抗発熱層を有し、前記抵抗発熱層に通電されることにより発熱する発熱部材を備え、搬送される記録材に形成された画像を前記発熱部材により加熱する像加熱装置において、 前記発熱部材の記録材の搬送方向の異なる位置で、それぞれ前記搬送方向と直交する幅方向に亙って前記抵抗発熱層に接触し、前記抵抗発熱層に対する前記幅方向の通電領域が可変である複数の電極部材と、 前記複数の電極部材の前記通電領域を変えて、前記発熱部材の前記幅方向の発熱領域を制御する制御手段と、を備えた、 ことを特徴とする像加熱装置。
IPC (1件):
G03G 15/20
FI (1件):
G03G15/20 515
Fターム (23件):
2H033AA03 ,  2H033BA11 ,  2H033BA12 ,  2H033BA25 ,  2H033BA27 ,  2H033BA30 ,  2H033BB03 ,  2H033BB05 ,  2H033BB06 ,  2H033BB08 ,  2H033BB14 ,  2H033BB15 ,  2H033BB19 ,  2H033BB22 ,  2H033BB29 ,  2H033BB30 ,  2H033BB33 ,  2H033BB39 ,  2H033BE00 ,  2H033BE03 ,  2H033CA04 ,  2H033CA17 ,  2H033CA45

前のページに戻る