特許
J-GLOBAL ID:201303096630592416

文書処理装置及び文書処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-068735
公開番号(公開出願番号):特開2013-191214
出願日: 2013年03月28日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】文書に対し自動的にリンクを貼ることが可能で、快適操作可能な文書処理装置を提供する。【解決手段】携帯電話機は、複数のキーを有する操作部を備え、取得文書の構成を判定し、リンク対象となるタイトル部分を抽出し、抽出された各タイトル部分の文書上の位置をジャンプ先位置として特定し、抽出された各タイトル部分に対応して前記複数のキーの何れかをリンクキーとして割り当て、前記各特定位置と各リンクキーとを対応づけたリンク情報テーブルを作成し(SA11、SA14)、各リンクキーが各タイトル部分と対応づけられていることをユーザに教示し(SA12、SA15)、各リンクキーのユーザ操作により、前記リンク情報テーブルに基づいてジャンプ位置を取得してジャンプさせる表示制御を行う(SA16)。【選択図】図12
請求項(抜粋):
文書を取得し、閲覧を行える表示部を有する文書処理装置において、 複数のキーと、 前記文書の文書構成を判定し、リンク対象となるタイトル部分を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された前記各タイトル部分の前記文書上の位置をジャンプ先位置として特定する位置特定手段と、 前記抽出手段により抽出されたタイトル部分が、各タイトル部分に対して前記文書内に2箇所現れる場合、前記先に現れるタイトル部分と前記後に現れるタイトル部分との距離及び前記表示部の表示範囲に応じて、前記いずれかのキーを割り当てるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段により前記いずれかのキーを割り当てると判定された場合に、前記各タイトル部分に対応して、前記複数のキーのいずれかのキーを割り当てる割当て手段と、 前記各特定された位置と、前記いずれかのキーとを対応づけたリンク情報テーブルを作成するリンク情報テーブル作成手段と、 前記いずれかのキーが、そのジャンプ先位置の前記タイトル部分と対応づけられていることを示すリンク教示を行うリンク機能表示手段と、 前記いずれかのキーが操作されることにより、前記リンク情報テーブルに基づいて、ジャンプ位置を取得し、前記ジャンプ先の文書位置へジャンプさせる表示制御を行うリンク表示制御手段と、 を備えることを特徴とする文書処理装置。
IPC (3件):
G06F 17/21 ,  G06F 3/048 ,  H04M 1/00
FI (4件):
G06F17/21 570D ,  G06F17/21 501A ,  G06F3/048 654B ,  H04M1/00 R
Fターム (27件):
5B109QA13 ,  5B109SA03 ,  5B109VC02 ,  5E555AA30 ,  5E555AA33 ,  5E555AA76 ,  5E555BA04 ,  5E555BB04 ,  5E555BC17 ,  5E555BE12 ,  5E555CA24 ,  5E555CB02 ,  5E555CB43 ,  5E555CB53 ,  5E555CC03 ,  5E555DA02 ,  5E555DB50 ,  5E555DC08 ,  5E555EA08 ,  5E555FA09 ,  5K127AA36 ,  5K127BA03 ,  5K127CA17 ,  5K127CB12 ,  5K127CB16 ,  5K127FA02 ,  5K127KA20
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る