特許
J-GLOBAL ID:201303097048702327

折り畳み自転車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-186001
公開番号(公開出願番号):特開2013-082433
出願日: 2012年08月27日
公開日(公表日): 2013年05月09日
要約:
【課題】特に車輪を持たなくてもよいので、手が汚れなく、フレームを折り畳んで簡単に収納できる折り畳み自転車を提供する。【解決手段】フロント部10と、リア部20と、フレーム30と、駆動装置とを有し、その内、フレームを介してフロント部とリア部とを連結され、フレームは、リンク部材31と該リンク部材の前端に枢設されるフロントフレーム組32と、該リンク部材の後端に枢設されるリアフレーム組33とを備えることから、自転車を折り畳む時、手が汚れないように、フロントフレーム組及びリアフレーム組をそれぞれリンク部材に対して片側に枢転させると、簡単に折り畳んで収納することができ、利便性に優れている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フロントフォーク組と、回転可能に該フロントフォーク組に取り付けられるフロントハブを有する前輪とを備えるフロント部と、 リアフォーク組と、回転可能に該リアフォーク組に取り付けられるリアハブを有する後輪とを備えるリア部と、 前記フロント部とリア部との間に組み立てられ、第一端及び第二端を有するリンク部材と、一端が前軸により該リンク部材の第一端に枢設されると共に、他端が該フロント部のフロントフォーク組に連結され、該フロント部を該リンク部材の片側に折り畳むことができるフロントフレーム組と、一端が後軸により該リンク部材の第二端に枢設されると共に、他端が該リア部に連結され、該フロントフレーム組と平行するように該リア部を該リンク部材の片側に折り畳むことができるリアフレーム組とを備え、該フロントフレーム組及びリアフレーム組を折り畳むことにより、該フロント部とリア部とを平行にし、後輪のリアハブの中心からフロント部の前輪のフロントハブの中心までの距離が後軸と前軸との距離と同一であるフレームと、 前記フレームに取り付けられる、前記バック部の後輪を駆動するための駆動装置とを有することを特徴とする折り畳み自転車。
IPC (2件):
B62K 15/00 ,  B62K 21/02
FI (2件):
B62K15/00 ,  B62K21/02
Fターム (3件):
3D012BA08 ,  3D013CB03 ,  3D212BA08
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る