特許
J-GLOBAL ID:201303098081852268

二次電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 安部 誠 ,  大井 道子 ,  山根 広昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-191133
公開番号(公開出願番号):特開2013-054871
出願日: 2011年09月01日
公開日(公表日): 2013年03月21日
要約:
【課題】信頼性の高い二次電池を提供する。【解決手段】本発明によると、少なくとも電極活物質と水系バインダとを含む活物質層が集電体の表面に保持された構成の二次電池であって、集電体における活物質層を備える表面は、算術平均粗さRa1が凡そ0.3μm〜1μmの第1凹凸62aと、該第1凹凸62aの表面に形成された算術平均粗さRa2が凡そ0.01〜0.2μmの第2凹凸62bとを有する二次電池が提供される。この電極は、算術平均粗さRa1が0.3μm〜1μmの第1凹凸62aを有する集電体を用意すること、少なくとも前記電極活物質と前記水系バインダと水系溶媒とを混合してなる水性ペーストのpHを凡そ10〜13に調整すること、前記pHを調整された水性ペーストを前記集電体の表面に塗布して活物質層を形成すること、を含む製造方法により製造される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
集電体と、 前記集電体の表面に保持された活物質層と を備え、 ここで、 前記活物質層は、電極活物質と水系バインダとを少なくとも含んでおり、 前記活物質層を保持した前記集電体の表面に、算術平均粗さRa1が0.3μm〜1μmの第1凹凸を有し、さらに、 前記第1凹凸の表面に、算術平均粗さRa2が0.01μm〜0.2μmの第2凹凸を有する、二次電池。
IPC (8件):
H01M 4/13 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/139 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/66 ,  H01M 4/70
FI (9件):
H01M4/02 101 ,  H01M4/02 Z ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/02 102 ,  H01M4/02 108 ,  H01M4/02 109 ,  H01M4/04 101A ,  H01M4/66 A ,  H01M4/70 A
Fターム (28件):
5H017AA03 ,  5H017CC01 ,  5H017DD01 ,  5H017EE05 ,  5H017HH03 ,  5H050AA07 ,  5H050AA14 ,  5H050BA08 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050DA08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA27 ,  5H050EA28 ,  5H050FA15 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA04 ,  5H050HA10

前のページに戻る