特許
J-GLOBAL ID:201303099355012837

電源制御装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井関 勝守 ,  田中 米藏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-018877
公開番号(公開出願番号):特開2013-158207
出願日: 2012年01月31日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】ユーザーの利便性を損なうことなく、レギュレーターの電源変換効率を良い値に保って更なる省電力化を実現する。【課題を解決するための手段】電源制御装置10は、消費電流検出部104が負荷への電源供給先であるレギュレーターの消費電流を検出し、消費電流モニター103は当該消費電流が所定電流値か否かを判定し、当該レギュレーターの消費電力が所定電力値か否かを電力モニター1021が判定する。スイッチ切替部105は、上記消費電流が上記所定電流値に達しておらず、上記消費電力が上記所定電力値に達していない場合に低電圧降下レギュレーター102を負荷に接続し、当該判定結果以外であればDC-DCコンバーター101を負荷に接続する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
スイッチングレギュレーターと、 リニアレギュレーターと、 負荷に供給する電源を前記スイッチングレギュレーター又は前記リニアレギュレーターのいずれかに切り替えるスイッチ切替部と、 前記スイッチングレギュレーター又は前記リニアレギュレーターのいずれかであって前記スイッチ切替部による切替で負荷への電源供給元とされているレギュレーターの消費電流を検出する消費電流検出部と、 前記消費電流検出部によって検出される消費電流が、予め定められた電流値に達しているか否かを判定する電流値判定部と、 前記電源供給元とされているレギュレーターの消費電力を検出し、当該検出した消費電力が、前記リニアレギュレーターに熱保護が必要になると想定される電力値よりも低い予め定められた電力値に達しているか否かを判定する電力値判定部とを備え、 前記スイッチ切替部は、前記電流値判定部によって、前記検出した電流値が前記予め定められた電流値に達していないと判定され、かつ、前記電力値判定部によって、前記検出した電力値が前記予め定められた電力値に達していないと判定された場合に、前記リニアレギュレーターを負荷側への電源供給元とする切替を行い、前記電流値判定部及び前記電力値判定部による判定の少なくとも一方が当該判定結果以外の場合には、前記スイッチングレギュレーターを負荷側への電源供給元とする切替を行う電源制御装置。
IPC (2件):
H02M 3/00 ,  G03G 21/00
FI (3件):
H02M3/00 B ,  G03G21/00 398 ,  H02M3/00 W
Fターム (18件):
2H270KA46 ,  2H270LA01 ,  2H270LA24 ,  2H270MG01 ,  2H270MG02 ,  2H270MG09 ,  2H270QB01 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC08 ,  2H270ZD06 ,  5H730AA14 ,  5H730BB82 ,  5H730BB98 ,  5H730EE43 ,  5H730EE60 ,  5H730FD31 ,  5H730XC07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る