特許
J-GLOBAL ID:201303099646347380

給電装置と充電装置、給電方法および給電プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-123643
公開番号(公開出願番号):特開2013-251952
出願日: 2012年05月30日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】本発明は、非接触充電中に送電される電力信号に重畳される通信で用いる信号から、振幅を精度よく検出することにより給電電力を可変する給電装置と充電装置、給電方法および給電プログラムを提供する。【解決手段】給電部から充電装置に非接触で電力信号の送電が開始されると、充電装置に送信する変調信号を、電力信号に重畳して充電装置に送信する送信系と、電力信号に重畳して充電装置から送信される変調信号を受信し、受信した変調信号の周波数を取得し、取得した周波数を用いて変調信号の最大振幅と推定されるタイミングを求め、求めたタイミングで変調信号の振幅を検出し、変調信号から情報を抽出する受信系、を備える給電装置と充電装置である。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
充電装置に非接触で電力信号を送電する給電部と、 前記充電装置に非接触で電力信号の送電が開始されると、前記充電装置に送信する第1の変調信号を、前記電力信号に重畳して前記充電装置に送信する送信系と、 前記電力信号に重畳して前記充電装置から送信される第2の変調信号を受信し、受信した第2の変調信号の周波数を計測する周波数計測部と、 計測した周波数を用いて前記第2の変調信号の最大振幅と推定されるタイミングを求めるタイミング算出部と、 求めたタイミングで前記第2の変調信号の最大振幅値を検出する最大振幅検出部と、を有する受信系と、 を備える非接触電力通信を行う通信部と、 前記第1の変調信号を生成するための第1の情報を生成して前記通信部に転送し、前記第2の変調信号から検出した前記最大振幅値を前記通信部から取得する制御部と、 を備えることを特徴とする給電装置。
IPC (2件):
H02J 17/00 ,  H02J 7/00
FI (4件):
H02J17/00 B ,  H02J17/00 X ,  H02J7/00 P ,  H02J7/00 301D
Fターム (9件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA06 ,  5G503GB08 ,  5G503GD02 ,  5G503GD03 ,  5G503GD04 ,  5G503GD06

前のページに戻る