特許
J-GLOBAL ID:201303099679098793

防災端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-110199
公開番号(公開出願番号):特開2013-178821
出願日: 2013年05月24日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】電源線及び信号線を新規に敷設することを不要にできると共に、電池駆動による問題を回避することができる、防災端末装置を提供する。【解決手段】防災区域内に設けられた防災端末装置であって、防災区域における設置面に固定される固定部と、固定部から設置面とは反対側の方向に突出する突出部とを備え、固定部の内部には、防災区域内に設けられた他の装置との信号の中継を行う受信中継手段を収容し、突出部の内部には、受信中継手段と接続されて前記信号の送信又は受信の少なくとも一方を行うアンテナを収容した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
防災区域内に設けられた防災端末装置であって、 前記防災区域における設置面に固定される固定部と、 前記固定部から前記設置面とは反対側の方向に突出する突出部とを備え、 前記固定部の内部には、前記防災区域内に設けられた他の装置との信号の中継を行う受信中継手段を収容し、 前記突出部の内部には、前記受信中継手段と接続されて前記信号の送信又は受信の少なくとも一方を行うアンテナを収容した、 防災端末装置。
IPC (1件):
G08B 17/00
FI (1件):
G08B17/00 G
Fターム (8件):
5G405AA00 ,  5G405AA03 ,  5G405AA06 ,  5G405AD05 ,  5G405BA08 ,  5G405CA19 ,  5G405CA37 ,  5G405CA55
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 無線送信器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-014314   出願人:セコム株式会社, 能美防災株式会社
  • 表示器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-129518   出願人:松下電工株式会社, 株式会社エヌエイチケイアイテック, 株式会社ウイル
  • 発信機およびその収納箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-223131   出願人:能美防災株式会社

前のページに戻る