研究者
J-GLOBAL ID:201401000501495083   更新日: 2025年07月10日

前田 昌弘

マエダ マサヒロ | Maeda Masahiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://masahiromaeda.net/
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (10件): 建築計画 ,  まちづくり ,  住居計画 ,  コミュニティデザイン ,  社会的葛藤 ,  災害復興 ,  防災・減災 ,  住み継ぎ ,  フィールドワーク ,  アクションリサーチ
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2025 - 2029 災間社会の災害復興に関する総合的研究
  • 2025 - 2029 地域のまちづくりにおける葛藤の創造的受容と記述プラットフォームの構築
  • 2024 - 2027 不純物の扱い: 日本の町屋における穢れに関する実践と伝統に関する研究
  • 2021 - 2025 社会的葛藤を抱える地域のまちづくりにおける価値の公正な記述手法の開発
  • 2023 - 2024 街並み保全におけるリフレクティングを導入した価値共有手法の実践
全件表示
論文 (42件):
もっと見る
MISC (143件):
  • 前田昌弘. 異なる生と出会う場所としての「家」:京都の町家街区を例として. カルチュラル・グリーン. 2025. 6. 105-110
  • 栗山尚子, 杉野未奈, 大津山堅介, 須沢栞, 前田昌弘. 若い世代から見た阪神・淡路大震災-継承すべきもの、更新すべきもの(特集 阪神・淡路大震災30年). 建築雑誌. 2025. 1796. 12-19
  • 前田昌弘. 社会的資源としての葛藤とその記述を通じた防災・減災文化の継承と発展-京都の密集市街地での実践の経験から. 都市住宅学. 2024. 117・118. 39-45
  • 前田昌弘. 阪神・淡路大震災からの共有知4 震災の経験を聞く09 研究者 檜谷美恵子. 建築討論. 2024
  • 前田昌弘. 地蔵盆の未来-ケアする責任の主体であり続けるために,特集 地蔵盆とまちづくり4. 京都だより. 2024. 570. 4-7
もっと見る
書籍 (12件):
  • 住居計画入門 -住まいをめぐる文化・歴史・空間
    学芸出版社 2024
  • コミュニティ・デザイン新論
    さいはて社 2024
  • 第4版 コンパクト建築設計資料集成
    丸善出版 2024 ISBN:9784621307427
  • 超高層住宅の未来絵図-アジア4都市からみた日本
    技報堂出版 2023
  • 世界居住文化大図鑑-人と自然の共生の物語
    柊風舎 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • 「山科地蔵盆サミット」についてコメントとまとめ
    (山科地蔵盆サミット(地蔵盆査報告会兼地蔵盆交流会) 2025)
  • 歴史的街並みが残る過疎地域の「住み継ぎ」に向けた環境像の共有-岡山県瀬戸内市牛窓地区における実践を通じて
    (一般財団法人住総研 第23 回 研究・実践助成「研究・実践選奨」表彰式・記念講演会 2025)
  • Restoring Rich Interactions between People and the Environment in Cities: Based on trends in ‚machizukuri‘ and community revitalization in Japan
    (Japan-Zentrum,Ludwig-Maximilians-Universität München 2025)
  • The Logic of Community in Kyo-machiya Neighborhoods: The Coexistence of People, Objects, Space and its Transformation
    (Department of Asian, African and Mediterranean Studies,L'Orientale" University of Naples 2025)
  • The relationships between houses, families, and communities that emerge through resettlement: Case studies from Sri Lanka and Tohoku
    ([Workshop] House, Home, and Community after Disasters: Rethinking Post-disaster Reconstruction from Anthropological and Architectural Perspectives 2025)
もっと見る
Works (12件):
  • 牛窓五感ーー見て聞いて歩いて動いて感じた2年間の記録
    ushimado.labo(京都大学前田研究室+ココロエ一級建築士事務所) 2024 -
  • 牛窓がたり vol.3 ーー牛窓の「語り」を重ね,考える
    ushimado.labo(京都大学前田研究室+ココロエ一級建築士事務所) 2023 -
  • 牛窓がたり vol.2 ーー牛窓の「語り」を重ね,考える
    ushimado.labo(京都大学前田研究室+ココロエ一級建築士事務所) 2023 -
  • 牛窓再読ーーRevisiting Ushimado
    ushimado.labo(京都大学前田研究室+ココロエ一級建築士事務所) 2023 -
  • 牛窓がたり vol.1 ーー牛窓の「語り」を重ね,考える
    ushimado.labo(京都大学前田研究室+ココロエ一級建築士事務所) 2022 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2012 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 博士後期課程
  • 2004 - 2006 京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻 修士課程
  • 2000 - 2004 京都大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 京都大学大学院 人間・環境学研究科 准教授
  • 2020/04 - 2024/03 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 嘱託講師
  • 2019/10 - 2021/03 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻 准教授
  • 2017/10 - 2019/09 京都大学大学院工学研究科 附属工学基盤教育研究センター 講師
  • 2013/05 - 2017/09 京都大学大学院 工学研究科 助教
全件表示
委員歴 (28件):
  • 2024/11 - 現在 大阪府池田市 池田市空家等対策協議会 委員(座長)
  • 2022/06 - 現在 京都市 地域コミュニティ活性化推進審議会 委員(副会長)
  • 2022/06 - 現在 一般財団法人 住総研 すまいろん企画編集委員会委員
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 住宅計画運営委員会 委員(幹事)
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 建築計画本委員会 委員(幹事)
全件表示
受賞 (12件):
  • 2025/06 - 日本NPO学会 第23回日本NPO学会賞 優秀賞 『コミュニティ・デザイン新論』(共著,さいはて社)
  • 2025/03 - 一般財団法人 住総研 研究・実践選奨 「歴史的街並みが残る過疎地域の「住み継ぎ」に向けた環境像の共有」(住総研研究論文集・実践研究報告集第51号掲載)
  • 2024/11 - 都市住宅学会 著作賞 『超高層住宅の未来絵図-アジア4都市からみた日本』(共著,技報堂出版)
  • 2024/08 - 日本建築学会 Japan Architectural Review Best Paper Award 2023 “Acceptance and transformation of the housing “ladder” in slum resettlement projects in Colombo, Sri Lanka”(JAR Volume6, Issue1掲載)
  • 2018/09 - 市民と考える吉田寮再生100年プロジェクト 再生デザイン部門賞
全件表示
所属学会 (4件):
都市住宅学会 ,  日本建築学会 ,  日本都市計画学会 ,  人間・環境学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る