研究者
J-GLOBAL ID:201401003168239774   更新日: 2023年07月27日

山本 佳士

ヤマモト ヨシヒト | YAMAMOTO Yoshihito
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 社会システム工学 ,  防災工学 ,  安全工学 ,  構造工学、地震工学
研究キーワード (8件): 応用力学 ,  計算工学 ,  複合構造 ,  コンクリート構造 ,  構造工学 ,  非破壊検査 ,  衝撃工学 ,  破壊力学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2026 道路、鉄道軌道、空港滑走路を対象とした自走式点検装置の開発
  • 2022 - 2025 各種解体工法の性能評価および最適化のためのRC構造物の動的破壊解析手法の高度化
  • 2020 - 2023 V&Vに基づくコンクリート構造物の新しい評価体系の構築とその社会実装に向けた検討
  • 2020 - 2023 深層学習と電磁波レーダによるインフラ内部構造3次元可視化と造影補修剤の開発
  • 2019 - 2022 プレキャスト構造システムの復旧性・冗長性評価のための劣化・崩壊解析手法の開発
全件表示
論文 (122件):
  • 上田 尚史,車谷 麻緒,坂 敏秀,山本 佳士. コンクリート構造の材料非線形解析に対する数値創成解による検証. 計算工学講演会論文集. 2022. 27
  • 山本 佳士,中村 亙. 大回転・接触挙動を考慮したRBSMによるコンクリート部材の倒壊シミュレーション. 計算工学講演会論文集. 2022. 27
  • 山本 佳士,光谷 和剛,金澤 靖,徳重 海都,園田 潤,木本 智幸. 準3次元情報を用いたレーダ画像およびGANによるコンクリート内部のひび割れ可視化. 人工知能学会全国大会論文集. 2022. 36
  • 山本 佳士,久保 洸太,藤森 竣平. アンサンブルカルマンフィルタを用いたコンクリート内部の比誘電率分布推定に関する基礎的検討. 応用力学シンポジウム講演概要集. 2022. 25
  • Li Fu, Qiangsheng Yin, Hikaru Nakamura, Yoshihito Yamamoto, Taito Miura. A numerical study on the influence of rebar cut-off on the shear performance of RC beam by using rigid-body-spring-method. Structures. 2022. 40. 1025-1038
もっと見る
MISC (79件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
  • シミュレーションと深層学習の連携によるコンクリート構造物の内部ひび割れ探査
    (土木学会応用力学委員会,北海道地区応用力学フォーラム ~様々な視点から考える維持管理の高度化と将来展望~ 2022)
  • Crack propagation and air leakage simulation of concrete using RBSM
    (3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020) 2020)
  • Failure simulation of reinforced concrete including damage localization and rebar buckling by extended RBSM
    (3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020) 2020)
  • Mesoscale Simulation of Localized Failure of Fiber-Reinforced Concrete under Impact Loading
    (3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020) 2020)
  • 電磁波レーダを用いた空洞亀裂検出における補修造影剤の検討
    (電子情報通信学会ソサイエティ大会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2004 名古屋大学 工学研究科 土木工学専攻
  • 1998 - 2002 名古屋大学 工学部 社会環境工学科
  • 1998 - 2002 名古屋大学 工学部 社会環境工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (7件):
  • 2021/10 - 現在 法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 教授
  • 2020/04 - 2021/09 法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 准教授
  • 2017/04/01 - 2020/03/31 名古屋大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 准教授
  • 2014/04/01 - 2017/03/31 名古屋大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 准教授
  • 2014/04 - 2017/03 名古屋大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 准教授
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2021/09 - 現在 土木学会, 応用力学委員会, 計算力学×α小委員会 委員
  • 2020/04 - 現在 日本コンクリート工学会, コンクリート構造物の構造・耐久性シミュレーションにおける検証と妥当性確認に関する研究委員会 幹事
  • 2019/12 - 現在 土木学会, 応用力学委員会, 応用力学論文集編集小委員会,第3編集部会(材料・複雑現象の力学) 編集委員
  • 2018/10 - 現在 土木学会,構造工学委員会,構造工学でのAI活用に関する研究小委員会 委員
  • 2018/09 - 現在 土木学会,構造工学委員会,耐衝撃設計における安全性照査法に関する研究小委員会 幹事
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/11 - 土木学会 AI・データサイエンス奨励賞
  • 2020/06 - 日本コンクリート工学会 日本コンクリート工学会賞 論文賞
  • 2019/09 - 日本コンクリート工学会 Three outstanding papers of the year 2019, Journal of advanced concrete technology
  • 2019/07 - 日本コンクリート工学会 コンクリート工学講演会年次論文奨励賞
  • 2019/06 - 日本コンクリート工学会 日本コンクリート工学会賞 論文賞
全件表示
所属学会 (4件):
人工知能学会 ,  日本計算工学会 ,  日本コンクリート工学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る