研究者
J-GLOBAL ID:201401005218598714   更新日: 2023年11月16日

野口 晃菜

Noguchi Akina
所属機関・部署:
職名: 理事
研究分野 (2件): 教育学 ,  特別支援教育
研究キーワード (6件): Response to intervention ,  ポジティブ行動支援 ,  障害児者福祉 ,  矯正教育 ,  特別支援教育 ,  インクルーシブ教育
論文 (11件):
  • 井田 美沙子, 野口 晃菜, 藤本 恵美, 和田 エンデルレ晃世, 鈴木 美乃里. 小学校教員による子育て学習会(ペアレント・トレーニング短縮版)の効果 : 教員、子ども、保護者の変化-Effects of a Parenting Workshop (Short Version of Parent Training) Offered by Elementary School Teachers : Changes in Teachers, Children, and Parents. 特殊教育学研究 = The Japanese journal of special education / 日本特殊教育学会『特殊教育学研究』編集部 編. 2022. 60. 2. 99-109
  • 小川 修史, 野口 晃菜. インクルーシブ教育の観点に基づくオンライン教育の可能性. 教育システム情報学会誌. 2021. 38. 1. 16-23
  • 野口 晃菜, 宮野原 勇斗, 高崎 翔太. 発達障害のある高校生への個性に応じた支援 : 民間機関が担える役割と事例紹介 (特集 インクルージョンにおける後期中等教育のあり方). 発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌. 2019. 41. 1. 46-56
  • 野口 晃菜, 米田 宏樹. 〈資料〉特別学級・代替学校における障害のある児童生徒の通常教育カリキュラムへのアクセスの現状と課題 : 米国イリノイ州第15学校区を中心に. 障害科学研究 = Japanese Journal of Disability Sciences. 2014. 38. 117-130
  • 本間 貴子, 米田 宏樹, 野口 晃菜. 1950年代末~1970年代初頭ニューヨーク市における「訓練可能」級精神遅滞者移動訓練(Travel Training)プログラム開発の過程. 障害科学研究. 2014. 38. 79-92
もっと見る
MISC (15件):
  • 榎本 大貴, 野口 晃菜. ギフテッド傾向の子どもたちに対する「取り出し型」の支援と「インクルーシブ型」の支援のあり方の検討 : 民間プログラミング教室におけるインタビューをふまえて-特集 インクルーシブ教育の視点から支援が必要なギフテッドの教育を考える. 発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌 / 日本発達障害学会 編. 2023. 44. 4. 344-353
  • 野口 晃菜. 発達障害のある子どもにとっての学校行事-特集 ウィズコロナ時代の学校行事. 指導と評価. 2021. 67. 10. 27-29
  • 野口 晃菜, 武田 緑, 田中 博司. 巻頭鼎談 野口晃菜×武田緑×田中博司 インクルーシブ教育とUD(ユニバーサルデザイン)は矛盾するのか (多様性を受けとめる教室 : インクルーシブ教育を問い直す). 授業づくりネットワーク. 2021. 37. 2-12
  • 縄岡 咲子, 野口 晃菜, 井田 美沙子, 井上 雅彦. 実施者養成研修参加者が初めて実施するペアレントトレーニング. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2020. 61回. P-59
  • 野口 晃菜, 松井 大助. 語る 安心して学べる環境をどう実現するか. 月刊生徒指導. 2018. 48. 5. 6-11
もっと見る
書籍 (10件):
  • LD(ラーニングディファレンス)の子が見つけたこんな勉強法 : 「学び方」はひとつじゃない!
    合同出版 2023 ISBN:9784772615396
  • 差別のない社会をつくるインクルーシブ教育-誰のことばにも同じだけ価値がある
    学事出版 2022 ISBN:9784761928834
  • オンラインとオフラインで考える特別支援教育
    明治図書出版 2021 ISBN:9784184329171
  • 発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する : コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス
    中央法規出版 2020 ISBN:9784805881712
  • 教育相談
    学文社 2019 ISBN:9784762028441
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • インクルーシブな教育のための文化づくりと仕組みづくり
    (岡山県ノートルダム清心女子大学特別支援教育研究センター「インクルーシブな保育・教育とは」連続セミナー)
  • 共生社会に向けて大切にすること
    (京都府特別支援教育研究協議会 冬の大会 2018)
  • インクルーシブな社会のための教育とは
    (ノートルダム清心女子大学児童臨床研究所-特別支援教育研究センター公開講演 2018)
  • 「発達上の課題を有する対象者に対する指導・支援」
    (日本矯正教育学会 2018)
  • インクルーシブ教育システムと特別支援教育の役割 I-地域共生社会の実現のため に我々は何をすべきかー
    (日本特殊教育学会第55回大会 学会企画シンポジウム 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2018 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士後期課程 障害科学専攻
  • 2008 - 2010 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程 障害科学専攻
  • 2004 - 2008 筑波大学 第2学群 人間学類 心身障害学専攻
学位 (1件):
  • 博士(障害科学) (筑波大学)
経歴 (4件):
  • 2021/12 - 現在 一般社団法人UNIVA 理事
  • 2021/04 - 2023/03 国士舘大学 非常勤講師
  • 2011/12 - 2022/03 株式会社LITALICO LITALICO研究所 所長/執行役員
  • 2010/04 - 2011/03 新宿区教育委員会 特別支援教育推進員
委員歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 箕面市 支援教育充実検討委員会
  • 2022/02 - 現在 第12期東京都生涯学習審議会 委員
  • 2019/06 - 現在 日本LD学会 国際委員会 委員
  • 2017/03 - 現在 日本ポジティブ行動支援ネットワーク 理事
  • 2022/06 - 2023/03 文部科学省 通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議 委員
全件表示
所属学会 (8件):
障害科学学会 ,  日本発達障害学会 ,  日本行動分析学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本LD学会 ,  Association for Positive Behavior Support ,  American Association on intellectual and Developmental Disabilities ,  日本矯正教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る