研究者
J-GLOBAL ID:201401010120213826   更新日: 2024年04月01日

竹田 らら

タケダ ララ | Takeda Lala
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 言語学 ,  外国語教育
研究キーワード (5件): 外国語教育 ,  談話分析 ,  中間言語語用論 ,  会話と作文にみる語用論教育 ,  相互行為の社会言語学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 日米大学隣接環境での複数言語使用の実態分析:語学教育への応用を目指して
  • 2018 - 2023 「世界展開と高大接続のためのインターアクティブ・プレゼンテーション教授法の提案」
  • 2018 - 「日本人大学生英語学習者への会話指導における協働創作文活動を統合した教育法の提案」
  • 2015 - 2018 「英語話者と日本語話者による重複発話と協調性の産出に関する異ジャンル間対照研究」
論文 (30件):
  • Overlaps in collaboration adjustments: A cross-genre study of female university students' interactions in American English and Japanese. Pragmatics [Quarterly Publication of the International Pragmatics Association (IPrA)]. 2023. 33. 2. 285-312
  • Co-occurrence of linguistic and non-linguistic behaviors: Single case analysis of Japanese EFL learners' allo-repetition and gazing. Studies in English and American Literature. 2023. 58. 185-198
  • Chat-Style Writing in Teaching Conversation. PanSIG Journal 2021. 2022. 279-287
  • Lala U. TAKEDA. Elicitation of mutual understanding and achievement of coherence: Allo-repetition in Japanese EFL speaking and chat-style writing interactions. Second Language Pragmatics and English Language Education in East Asia. 2021. 41-58
  • 竹田らら. 「教えられること」とその先にあるもの: 相互行為の外国語教育にみる言語の「適応」と「共有」(全体趣旨). 日本語用論学会第22回大会発表論文集. 2020. 231-234
もっと見る
MISC (13件):
  • 竹田らら. 他者反復にみる言語的「重なり」と非言語的「重なり」の共起:日本人英語学習者のデータから. 日本女子大学文学部・文学研究科学術交流企画シンポジウム 第二回「相互行為と語学教育」予稿集. 2020. 1-4
  • 竹田らら. 基盤化と語用論教育:日本人英語学習者のチャット形式作文と会話での反復から. 日本女子大学文学部・文学研究科学術交流企画シンポジウム 第一回「相互行為と語学教育」予稿集. 2019. 7-10
  • 竹田らら. 日本人教員と学生の初対面相互行為における重複発話-「不均衡を解消させること」に対するジャンルの影響を考慮して-. 第10回日本語実用言語学国際会議予稿集. 2017. 142-145
  • 竹田らら. 重複発話を通した距離感の調整-親疎とジャンルが異なる相互行為の分析から-. ミスター・オー・コーパス研究 & 中国語データ分析ワークショップハンドブック. 2016. 21-24
  • 竹田らら. 繰り返し同時発話はなぜ生じるのか-メタコミュニケーションからの日本語異ジャンル間比較-. 社会言語科学会第37回大会発表論文集. 2016. 20-23
もっと見る
書籍 (3件):
  • A Pragmatic Approach to English Language Teaching and Production
    風間書房 2019
  • 『English Grammar(電大生のための文法問題集)』 <中級編>
    2017
  • 『English Grammar(電大生のための文法問題集)』 <初級編>
    2017
講演・口頭発表等 (28件):
  • 相互行為にみられる言語調整機能(趣旨説明)
    (日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム 第3回 相互行為と語学教育 2021)
  • Learning and teaching interactions in pragmatic aspects: Language use in contexts inside and outside English language classrooms
    (AILA World Congress 2021 2021)
  • Topic development through allo-repetition in EFL-speaking and chat-style writing: From the viewpoint of dependency and creativity in context
    (AILA World Congress 2021 2021)
  • Foreign language or lingua franca: Examination of the application of research outcomes to language education through pragmatics
    (The 14th Annual Conventin of JACET Kanto Chapter 2021)
  • A provisional suggestion on linguistic and cultural inclusion in the co-occurrence of verbal and non-verbal cues: The case of overlaps
    (17th International Pragmatics Conference (IPrA) 2021)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 昭和女子大学 国際学部 英語コミュニケーション学科 准教授
  • 2022/04 - 現在 昭和女子大学 全学共通教育センター 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 昭和女子大学 総合教育センター 講師
委員歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 大学英語教育学会 談話行動研究会 代表
  • 2022/04 - 現在 日本語用論学会 大会発表賞小委員会 委員長
  • 2022/04 - 現在 日本語用論学会 大会発表委員会 副委員長
  • 2019/04 - 2023/03 社会言語科学会 企画委員会 委員
  • 2017/04 - 2023/03 大学英語教育学会 談話行動研究会 副代表
全件表示
受賞 (1件):
  • 2022/08 - 大学英語教育学会 大学英語教育学会褒賞 優秀賞 A Pragmatic Approach to English Language Teaching and Production
所属学会 (8件):
The Japan Association for Language Teachers ,  日本英語学会 ,  大学英語教育学会 ,  International Pragmatics Association ,  「言語と人間」研究会 ,  日本語用論学会 ,  社会言語科学会 ,  日本コミュニケーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る