研究者
J-GLOBAL ID:201401015377937169   更新日: 2025年01月09日

山門 穂高

Yamakado Hodaka
所属機関・部署:
職名: 特定准教授
研究分野 (1件): 神経内科学
研究キーワード (6件): プリオン ,  α-シヌクレイン ,  バイオマーカー ,  動物モデル ,  多系統萎縮症 ,  パーキンソン病
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 プリオン様タンパク質の凝集を起点としたパーキンソン病の診断と治療薬の開発
  • 2024 - 2026 新規GAPDH凝集阻害薬の多系統萎縮症に対する有効性の検証
  • 2023 - 2026 認知症超早期診断に資する血中病因タンパク質検出のための脂質膜イムノセンサ基礎技術
  • 2023 - 2025 タンパク質分解系を利用した神経変性疾患の病態解明と治療法の探索
  • 2020 - 2024 パーキンソン病関連疾患のモデル作製と治療薬開発
全件表示
論文 (73件):
  • Kenji Yoshimura, Atsushi Shima, Daisuke Kambe, Koji Furukawa, Akira Nishida, Ikko Wada, Yusuke Sakato, Haruhi Sakamaki-Tsukita, Yuta Terada, Hodaka Yamakado, et al. Neural substrates underlying distinct dual cognitive syndromes in Parkinson's disease. European journal of neurology. 2025. 32. 1. e70022
  • Masanori Sawamura, Kiyoshi Tachikawa, Rie Hikawa, Hisako Akiyama, Seiji Kaji, Ken Yasuda, Angel I Leu, Hyojung Hong, Rajesh Mukthavaram, Pad Chivukula, et al. A lipid nanoparticle-based oligodendrocyte-specific mRNA therapy. Molecular therapy. Nucleic acids. 2024. 35. 4. 102380-102380
  • Yusuke Sakato, Atsushi Shima, Yuta Terada, Kiyoaki Takeda, Haruhi Sakamaki-Tsukita, Akira Nishida, Kenji Yoshimura, Ikko Wada, Koji Furukawa, Daisuke Kambe, et al. Delineating three distinct spatiotemporal patterns of brain atrophy in Parkinson's disease. Brain : a journal of neurology. 2024
  • Akira Nishida, Atsushi Shima, Daisuke Kambe, Koji Furukawa, Haruhi Sakamaki-Tsukita, Kenji Yoshimura, Ikko Wada, Yusuke Sakato, Yuta Terada, Masanori Sawamura, et al. Frontoparietal-Striatal Network and Nucleus Basalis Modulation in Patients With Parkinson Disease and Gait Disturbance. Neurology. 2024. 103. 3. e209606
  • Tomoyuki Ishimoto, Miki Oono, Seiji Kaji, Takashi Ayaki, Katsuya Nishida, Itaru Funakawa, Takakuni Maki, Shu-ichi Matsuzawa, Ryosuke Takahashi, Hodaka Yamakado. A novel mouse model for investigating α-synuclein aggregates in oligodendrocytes: implications for the glial cytoplasmic inclusions in multiple system atrophy. Molecular Brain. 2024. 17. 1
もっと見る
MISC (10件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • 神経変性疾患における中枢-末梢病態連関
    (第46回神経科学大会(シンポジウム) 2023)
  • パーキンソン病に伴う自律神経障害
    (第75回日本自律神経学会総会(シンポジウム) 2022)
  • Animal model for Parkinson's disease: Strengths and drawbacks
    (UK-Japan Neuroscience Symposium 2022)
  • 多系統萎縮症の病態はどこまで分かったか?
    (第16回MDSJ(教育講演) 2022)
  • Animal model of Parkinson's disease: For unveiling the pathogenesis and the develpment of DMT
    (第63回日本神経学会総会(シンポジウム) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 京都大学大学院医学研究科
  • 2000 - 京都大学医学部医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2019/04 - 現在 京都大学医学部附属病院 脳神経内科 特定准教授
  • 2011/04 - 2019/03 京都大学医学部附属病院 神経内科 助教
  • 2015/07 - 2017/01 UC San Diego Neuroscience visiting scholar
  • 2010/09 - 2011/03 医仁会武田総合病院 神経内科 医長
  • 2009/04 - 2010/08 京都大学医学部附属病院 神経内科 助教
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る