研究者
J-GLOBAL ID:201401018936344466   更新日: 2022年12月23日

大江 秋津

オオエ アキツ | Oe Akitsu
所属機関・部署:
職名: 大江 秋津
研究分野 (2件): 文化財科学 ,  経営学
研究キーワード (8件): 組織行動論、組織学習、知識移転、イノベーション ,  博物館経営論 ,  多国籍企業論 ,  実証研究 ,  新興企業家研究 ,  イノベーション研究 ,  組織学習理論 ,  マクロ組織行動論
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 組織間信頼に基づく実践共同体ネットワークと地理的近接性が知識普及に与える影響
  • 2019 - 2022 企業と国家を超えたスタンダードが生み出す多様な組織内・組織間連携(分担)
  • 2016 - 2018 ゲーミングシミュレーションを利用したサプライチェーン組織間協働戦略のパターン分析(分担)
  • 2015 - 2018 化学災害データによる組織のモメンタムの計量化と組織学習モデルの構築
  • 2015 - 2017 奨学寄附金
全件表示
論文 (22件):
  • 渡邉 万里子,漆 紫穂子,神谷 岳,大江 秋津. 中等教育の起業家教育は社会人になってからのアントレプレナーシップにどのような影響を及ぼすのか?-長期実践事例と10年後の追跡調査に基づく研究-. 日本ベンチャー学会誌. 2022. 40号. 出版中
  • Nobuko Nishiwaki, Akitsu Oe. Blue-collar workers’ training for sustaining the competitive advantage of a manufacturing subsidiary: A case study of a Czech production site. Proceedings P&OM 6th worldconference serving the world. 2022
  • 大江秋津・國本麻悠子. バーチャル研究室が学生の自己調整学習に与える影響. 工学教育. 2021. 69. 3. 18-23
  • 前島誉,大江 秋津, 柴直樹. 組織アイデンティティが早期離職の三大要因に与える影響-経営理念を用いたテキストマイニングによる実証研究-. 経営情報学会誌. 2019. 27. 4. 287-300
  • 前島誉, 大江 秋津, 柴直樹. 組織アイデンティティが早期離職の三大要因に与える影響-経営理念を用いたテキストマイニングによる実証研究-. 経営情報学会誌. 2019. 27. 4. 1-14
もっと見る
MISC (3件):
講演・口頭発表等 (165件):
  • Blue-collar workers’ training for sustaining the competitive advantage of a manufacturing subsidiary: A case study of a Czech production site
    (The 6th World Conference on Production and Operations Management - P&OM 2022 (2020) 2022)
  • 開発援助による開発途上国のイノベーション・エコシステムの創造 ー 新興企業誕生と新たな知識創出のメカニズム ー
    (一般社団法人経営情報学会2022年度年次大会 2022)
  • 組織の情報オーバーロードが組織学習に与える影響に関する実証研究
    (一般社団法人経営情報学会2022年度年次大会 2022)
  • 化学産業における共進化と共食いのメカニズム - 競合ネットワークに関する実証研究 -
    (一般社団法人経営情報学会2022年度年次大会 2022)
  • 企業のNPO連携活動が社会的評価と本業に与える影響(優秀萌芽研究賞)
    (一般社団法人経営情報学会2022年度年次大会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2009 - 2012 筑波大学 システム情報工学研究科 社会システムマネジメント(博士後期課程)
  • - 2012 筑波大学 システム情報工学研究科 社会システムマネジメント
  • 2007 - 2009 筑波大学 システム情報工学研究科 社会システム工学専攻(博士前期課程)
  • 1988 - 1992 名古屋大学 文学部 考古学専攻
学位 (2件):
  • 修士(社会工学) (筑波大学)
  • 博士(マネジメント) (筑波大学)
経歴 (12件):
  • 2013/12/01 - 2014/03/31 筑波大学 システム情報工学研究科 研究員
  • 2012/12/01 - 2013/11/30 筑波大学 システム情報工学研究科 博士特別研究員
  • 2012/10/01 - 2013/03/31 高千穂大学 経営学部 兼任講師(生産管理B)
  • 2012/04/01 - 2012/09/30 名古屋大学 文学部 非常勤講師(博物館経営論)
  • 2011/10/01 - 2012/01/30 筑波大学 システム情報工学研究科 リサーチアシスタント
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2019/06 - 現在 経営情報学会 副会長
  • 2021/06/15 - 2023/06/14 経営情報学会 学会副会長
  • 2019/06/22 - 2021/06/21 経営情報学会 学会副会長
  • 2018/01/19 - PACIS2018 Committees LOCAL ORGANIZING COMMITTEE
  • 2015/06/01 - 2017/05/02 経営情報学会 広報委員長
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/05/17 - 経営情報学会 2022年度年次大会 優秀萌芽研究賞
  • 2021/06/16 - 経営情報学会 2021年度年次大会 優秀萌芽研究賞
  • 2018/03/09 - AIS関連国際発表奨励賞
  • 2018/03/09 - 経営情報学会 経営情報学会 AIS関連国際発表奨励賞
  • 2016/06/11 - 日本大学生産工学部 生産工学部教育貢献賞
全件表示
所属学会 (7件):
経営行動科学学会 ,  組織学会 ,  日本経営学会 ,  経営情報学会 ,  Asia Academy of Management ,  Academy of International Business ,  Academy of Management
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る