研究者
J-GLOBAL ID:201401023721136521   更新日: 2023年06月27日

榊原 圭太

サカキバラ ケイタ | Sakakibara Keita
所属機関・部署:
職名: 研究グループ長
研究分野 (3件): 高分子化学 ,  高分子材料 ,  複合材料、界面
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2019 - 2022 セルロースナノファイバー強化樹脂複合材料の強靭化に寄与する高分子分散剤設計
  • 2018 - 2021 軟骨組織再生のためのセルロースナノファイバー傾斜構造材料の創製
  • 2017 - 2021 酵素分解反応を模倣するリグニンの電解システム反応の開発と応用
  • 2017 - 2020 ナノコンポジット材料におけるナノファイバーネットワークの重要性と卓抜機能の開拓
  • 2016 - 2019 セルロース水酸基を基点とする高位置選択的グラフト化ボトルブラシの創製
全件表示
論文 (69件):
  • Keita Sakakibara, Yoshinobu Tsujii. Visualization of Fibrillated Cellulose in Polymer Composites Using a Fluorescent-Labeled Polymer Dispersant. ACS Sustainable Chemistry and Engineering. 2023. 11. 16. 6332-6342
  • Kazunori Ushimaru, Takuma Nakamura, Shoto Fukuoka, Kanae Takahashi, Keita Sakakibara, Maito Koga, Ryota Watanabe, Tomotake Morita, Tokuma Fukuoka. Easy and scalable synthesis of a lignosulfonate-derived thermoplastic with improved thermal and mechanical properties. Composites Part B: Engineering. 2023. 255. 110628-110628
  • Yuuki Inoue, Yeji Kim, Hijiri Hasegawa, Yasukazu Yoshida, Keita Sakakibara, Yoshinobu Tsujii. A novel electrochemical biosensing method with double-layered polymer brush modified electrode. Colloids and Surfaces B: Biointerfaces. 2023. 222
  • Chiharu Tadokoro, Daichi Kitafuji, Takuo Nagamine, Ken Nakano, Shinya Sasaki, Takaya Sato, Keita Sakakibara, Yoshinobu Tsujii. Concentrated Polymer Brush in Reciprocating Seal Improves Sealing Performance with Low Friction Even for Rough Surfaces and Immiscible Fluids. Tribology Letters. 2022. 70. 4
  • Chiaki Yoshikawa, Keita Sakakibara, Punnida Nonsuwan, Miwako Shobo, Xida Yuan, Kazuaki Matsumura. Cellular Flocculation Driven by Concentrated Polymer Brush-Modified Cellulose Nanofibers with Different Surface Charges. Biomacromolecules. 2022. 23. 8. 3186-3197
もっと見る
MISC (34件):
もっと見る
特許 (56件):
書籍 (11件):
  • Interaction of Water Molecules with Carboxyalkyl Cellulose
    John Wiley & Sons Inc 2019
  • Synthesis of Cellulosic Bottlebrushes with Regioselectively Substituted Side Chains and their Self-assembly
    John Wiley & Sons Inc 2019
  • 刺激応答性ポリマーブラシの設計
    エヌティーエス 2018
  • リビングラジカル重合による材料表面の生体適合性向上
    シーエムシー出版 2018
  • ソフト&レジリエント材料
    テクノシステム 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (136件):
  • 位置選択型セルロース系ボトルブラシの精密合成と構造解析
    (日本化学繊維研究所講演集(CD-ROM) 2021)
  • 新規マクロポーラスエポキシ粒子のタンパク質吸着特性
    (化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020)
  • 母材表面への微細周期構造形成による濃厚ポリマーブラシの耐摩耗性向上
    (繊維学会予稿集(CD-ROM) 2020)
  • セルロース系ヤヌス型ボトルブラシの合成とミクロ相分離構造形成
    (繊維学会予稿集 2020)
  • リビングラジカル重合法による界面設計と材料応用
    (九州地区高分子若手研究会・夏の講演会 2019)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2022/11 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能化学研究部門 セルロース材料グループ 研究グループ長
  • 2020/04 - 2022/10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能化学研究部門 セルロース材料グループ 主任研究員
  • 2011/06 - 2020/03 京都大学 化学研究所 助教
  • 2010/04 - 2011/05 国立研究開発法人物質・材料研究機構 博士研究員
  • 2009/04 - 2010/03 University of Natural Resources and Applied Life Sciences Vienna (BOKU)
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2020/10 - 現在 一般社団法人繊維学会 繊維学会誌編集委員
  • 2018/04 - 現在 公益社団法人高分子学会 高分子表面研究会 運営委員
  • 2014/04 - 2020/03 セルロース学会関西支部 支部委員
  • 2018/07 - セルロース学会第25回年次大会 実行委員
  • 2016/07 - ナノファイバー学会第7回年次大会 実行委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/06 - 一般社団法人粉体粉末冶金協会 2020年度協会賞 第39回技術進歩賞 貫通型多孔粒子の開発と液体クロマトグラフィーへの適用
  • 2020/07 - 高分子学会関西支部 第66回高分子研究発表会(神戸)ヤングサイエンティスト講演賞 リビングラジカル重合を基盤としたセルロース系材料の高性能・高機能化
  • 2019/07 - セルロース学会 セルロース学会奨励賞 複合材料におけるセルロースナノファイバーの分散・ネットワーク制御
  • 2019/05 - 公益社団法人高分子学会 第27回ポリマー材料フォーラム 優秀発表賞 次世代クロマト分離のための新規モノリス粒子充填剤の開発
  • 2017/08 - IUMRS-ICAM2017 IUMRS-ICAM2017 Soft Matter Prize Preparation of High-Density Polyethylene Nanocomposites Well Reinforced by Cellulose Nanofiber Using Diblock Copolymer-type Dispersants
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る