研究者
J-GLOBAL ID:201401035371164932
更新日: 2022年06月23日
山本 隆一郎
ヤマモト リユウイチロウ | Yamamoto Ryuichiro
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www1.edogawa-u.ac.jp/~yamamoto/index.html
研究分野 (2件):
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
, 臨床心理学
研究キーワード (5件):
臨床心理学
, 公衆衛生学
, 認知行動療法
, 睡眠行動医学
, 睡眠障害
競争的資金等の研究課題 (18件):
- 2021 - 2025 認知課題による慢性不眠障害に特有な注意バイアス評価法の開発
- 2020 - 2024 睡眠教育プログラムの教育現場における実証研究
- 2022 - 2023 睡眠習慣の乱れが与える認知機能への影響は年齢によって異なるか?--記憶(ワーキングメモリ)への影響の検討--
- 2021 - 2023 睡眠習慣の乱れが与える認知機能へ影響は年齢によって異なるか?
- 2020 - 2023 大学生における睡眠習慣が大学生活に与える影響-縦断調査を用いた検討-
- 2019 - 2020 児童・思春期の子どもの睡眠健康をはぐくむ睡眠教育プログラムの構築と効果検証
- 2018 - 2019 大学生の睡眠障害に関する臨床社会心理学的研究II
- 2016 - 2019 睡眠教育パッケージの開発と教育現場における改善効果の検証
- 2017 - 2018 大学生のドロップアウト防止のための介入方法の確立(心理学・睡眠学・教育学からの総合的検討)
- 2017 - 2018 大学生の睡眠障害に関する臨床社会心理学的研究
- 2017 - 2018 大学生のドロップアウト防止のための介入方法の確立(心理学・睡眠学・教育学からの総合的検討)
- 2015 - 2018 未就学児の睡眠・情報通信機器使用の実態把握と早期介入に関する研究:保健指導マニュアルの構築
- 2015 - 2018 女子学生を対象とした食行動異常発現・維持の要因分析と予防教育法の開発
- 2013 - 2017 不眠症患者における睡眠評価の歪みを説明する要因の解明
- 2014 - 2016 児童と家族の睡眠習慣の関連性に関する記述疫学的研究-小学校における睡眠健康教育の確立に向けて(II)-
- 2012 - 2015 女子学生の食行動異常予防に関する基礎的研究
- 2012 - 2014 児童と保護者の睡眠問題に関する基礎的研究-小学校における睡眠健康教育の確立に向けて
- 2011 - 2014 大学生を対象とした不眠の自己対処プログラムの開発
全件表示
論文 (36件):
-
浅岡 章一, 山本 隆一郎, 西村 律子, 野添 健太, 福田 一彦. PsychoPyとPavloviaを活用したブラウザベース認知課題の実践-教室や実験室に限定されないオンライン上でのデータ取得の可能性-. 江戸川大学紀要. 2022. 32. 145-152
-
原真太郎, 田中春仁, 川嶋宏行, 山本浩彰, 野中泉美, 山本隆一郎, Broomfield M Niall, 野村忍. Metacognitions Questionnaire-Insomnia短縮版の開発および信頼性と妥当性の検討. Journal of Health Psychology Research. 2020. 33. 1. 1-18
-
原真太郎, 山本隆一郎, 田中圭介, 野村忍. 大学生における心配に関するメタ認知的信念と入眠困難との関連:認知的覚醒を媒介とした検討. 心身医学. 2020. 60. 3. 241-248
-
山本隆一郎. 児童期から思春期にかけての睡眠の変化と睡眠教育・睡眠公衆衛生. 睡眠と環境. 2020. 15. 1. 19-26
-
山本隆一郎, 今泉結. 大学生におけるインフルエンザワクチン接種行動意図の関連要因- 拡張版計画的行動理論に基づく検討-. 江戸川大学心理相談センター紀要. 2020. 1. 15-24
もっと見る
MISC (13件):
-
山本隆一郎. 不眠・不眠障害(特集:コロナ禍の今だから知っておきたい こころの不調). 月刊ナーシング. 2020. 40. 13. 27-34
-
厚生労働科学研究費補助金, 未就学児の睡眠, 情報通信機器使用研究班, 岡靖哲, 伊藤一統, 上野修一, 上西孝明, 高田律美, 福田光成, 松原圭一, et al. 睡眠Q&A 保護者の方へ. 2018
-
厚生労働科学研究費補助金, 未就学児の睡眠, 情報通信機器使用研究班, 岡靖哲, 伊藤一統, 上野修一, 上西孝明, 高田律美, 福田光成, 松原圭一, et al. 睡眠Q&A 保育・保健・医療従事者の方へ. 2018
-
厚生労働科学研究費補助金, 未就学児の睡眠, 情報通信機器使用研究班, 岡靖哲, 伊藤一統, 上野修一, 上西孝明, 高田律美, 福田光成, 松原圭一, et al. 未就学児の睡眠指針. 未就学児の睡眠指針. 2018
-
高田律美, 伊藤一統, 上西孝明, 山本隆一郎, 堀内史枝. 保育現場における睡眠・情報通信機器使用~保育園における睡眠(午睡)環境と睡眠中の安全確保の実態調査~. 厚生労働科学研究費補助金健やか次世代総合研究事業 「未就学児の睡眠・情報通信機器使用の実態把握と早期介入に関する研究-保健指導マニュアルの構築-」平成27年度報告書 研究代表者:岡靖哲. 2016
もっと見る
書籍 (14件):
-
快眠研究と製品開発、社会実装~生体計測から睡眠教育、スリープテック、ウェルネス、地域創生まで~
株式会社エヌ・ティー・エス 2022 ISBN:9784860437848
-
睡眠学第2版
朝倉書店 2020 ISBN:9784254301205
-
毎日しっかり眠って成績を伸ばす 合格睡眠
学研プラス 2020 ISBN:9784053051707
-
ギフティッド その誤診と重複診断: 心理・医療・教育の現場から
北大路書房 2019 ISBN:476283081X
-
「思考力」を育てる -上越教育大学からの提言1- (「21世紀を生き抜くための能力」育成シリーズ)
永田印刷株式会社出版部 2017 ISBN:499066857X
もっと見る
講演・口頭発表等 (84件):
-
日本健康心理学会における利益相反と職業倫理:学会会員間の考え方の共有と研究活動の促進を目指して(話題提供:心理学関連領域における利益相反管理に関する現状と展望)
(日本健康心理学会第34回大会 2021)
-
COVID-19の流行に伴う睡眠習慣の変化とwith/postコロナ時代の睡眠教育(座長)
(日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021)
-
不眠に特有な注意バイアスを評価する認知課題の特徴:近年の報告のレビュー
(日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021)
-
拡張版計画的行動理論に基づく大学生のインフルエンザワクチン接種行動意図の検討
(日本健康心理学会第32回大会 2019)
-
児童期から思春期にかけての睡眠の変化と睡眠教育・睡眠公衆衛生(市民公開シンポジウムI:子供の発達と未来-睡眠教育の重要性)
(第28回睡眠環境学会学術大会 2019)
もっと見る
Works (1件):
-
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント個別学習コンテンツ「仕事の負担(5コンテンツ)」「職場の人間関係(5コンテンツ)」作成
山本隆一郎 2013 - 2013
学歴 (4件):
- 2007 - 2010 早稲田大学 博士後期課程
- 2005 - 2007 早稲田大学 修士課程
- 2001 - 2005 早稲田大学 人間健康科学科
- 1998 - 2001 駒場学園高等学校
学位 (1件):
経歴 (20件):
- 2022/04 - 現在 江戸川大学 心理相談センター センター長
- 2022/04 - 現在 江戸川大学 社会学部 人間心理学科 教授
- 2018/04 - 現在 早稲田大学 大学院人間科学研究科 非常勤講師
- 2016/04 - 現在 江戸川大学 睡眠研究所 研究員 併任
- 2018/10 - 2022/03 江戸川大学 心理相談センター センター教員 併任
- 2016/04 - 2022/03 江戸川大学 社会学部 人間心理学科 准教授
- 2017/02 - 2019/08 信州大学 教育学部 非常勤講師
- 2017/08 - 2019/03 上越教育大学 学校教育学部 非常勤講師
- 2016/09 - 2017/03 早稲田大学 人間科学学術院 非常勤講師
- 2016/08 - 2017/03 上越教育大学 大学院学校教育研究科 非常勤講師
- 2015/04 - 2016/03 上越教育大学 大学院学校教育研究科 臨床健康教育学系 准教授
- 2014/10 - 2016/03 兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科 博士課程 併任
- 2010/09 - 2016/03 上越教育大学 心理教育相談室 相談員 併任
- 2013/09 - 2015/03 上越教育大学 大学院学校教育研究科 臨床健康教育学系 講師
- 2014/09 - 兵庫教育大学 大学院連合学校教育研究科 博士課程教員審査 (D合)
- 2010/09 - 2013/08 上越教育大学 大学院学校教育研究科 臨床・健康教育学系 助教
- 2010/04 - 2010/09 横浜創英短期大学 情報学科・看護学科 非常勤講師
- 2008/04 - 2010/09 産業能率大学 情報マネジメント学部 兼任講師
- 2010/04 - 2010/08 日本大学 医学部 社会医学系 公衆衛生学分野 専修研究員
- 2008/04 - 2010/04 国立障害者リハビリテーションセンター学院 視覚障害学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (9件):
- 2019/07 - 現在 日本睡眠学会 評議員
- 2018/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術予測センター 科学技術専門家ネットワーク・専門調査員
- 2017/06 - 現在 流山市補助金等審議会 委員
- 2017/07 - 2021/06 日本健康心理学会 編集委員
- 2016/07 - 2020/06 日本行動医学会 評議員(第8期)
- 2014/07 - 2017/06 日本公衆衛生学会 評議員
- 2015/04 - 2016/03 新潟県立看護大学倫理委員会 学外委員
- 2011/09 - 2011/09 日本カウンセリング学会第44回大会 大会準備委員会 大会準備委員
- 2008/08 - 2008/08 日本心理医療諸学会連合 第21回大会準備委員会 運営委員
全件表示
所属学会 (11件):
日本学校保健学会
, Society of Behavioral Sleep Medicine
, 日本公衆衛生学会
, 日本カウンセリング学会
, 日本睡眠学会
, 日本心身医学会
, 日本健康心理学会
, 日本行動医学会
, 日本心理学会
, 日本児童青年精神医学会
, 日本睡眠環境学会
前のページに戻る