研究者
J-GLOBAL ID:201401040672229880   更新日: 2025年06月02日

土屋 一彬

ツチヤ カズアキ | Kazuaki Tsuchiya
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (2件): 環境政策、環境配慮型社会 ,  ランドスケープ科学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2025 - 2029 世界各国の食生活と技術の利用可能性を考慮した農業土地利用の脱炭素化シナリオの開発
  • 2023 - 2028 生物多様性と社会経済的要因の統合評価モデルの構築と社会適用に関する研究 サブテーマ1-(1)社会・生態システムの統合評価モデル開発
  • 2024 - 2027 世界の陸域自然保護区拡大に向けた社会経済的制約条件の解明
  • 2024 - 2027 生物多様性と子どもの健康の関連解析と健康に直結する自然再興指標の提案
  • 2024 - 2027 世界を対象とした1.5°C気候安定化目標下の二酸化炭素除去の選択肢とその含意
全件表示
論文 (54件):
  • Yutaro Aota, Kazuaki Tsuchiya, Shintaro Endo, Masashi Soga. High vulnerability of children’s wildlife-oriented outdoor activities to urbanization and digital media use. Landscape and Urban Planning. 2025. 262. 105408-105408
  • Tomohiro Okadera, Kazuaki Tsuchiya, Tatsuya Hanaoka, Kazuya Nishina. Synergy between SDGs 12.3 and 2.1 in lower-middle-income countries through the lens of food waste and energy imbalance. Scientific Reports. 2025. 15. 1
  • Shujuan Xia, Jun’ya Takakura, Kazuaki Tsuchiya, Takashi Yamakawa, Wenchao Wu, Chae Yeon Park, Tomoko Hasegawa, Shinichiro Fujimori, Kiyoshi Takahashi. Fish as food: Prioritizing domestic fish consumption to reduce the health burden. Food Policy. 2025. 132. 102828-102828
  • Kazuya Nishina, Kentaro Hayashi, Azusa Oita, Kei Asada, Atsushi Hayakawa, Tomohiro Okadera, Takashi Onodera, Tatsuya Hanaoka, Kazuaki Tsuchiya, Koya Kobayashi, et al. Feasibility assessment of Japan's fertilizer reduction target: A meta-analysis and its implications for nitrogen waste. Journal of Environmental Management. 2025. 373
  • Akito Kono, Keiichi Kimura, Susumu Yamada, Tomoyo F. Koyanagi, Norikazu Yamanaka, Ken Yoshikawa, Kazuaki Tsuchiya, Toshiya Okuro. Effectiveness of sand-fixing measures for restoration of vegetation and mitigation of wind erosion and deposition in a degraded sandy rangeland, northern China. Ecological Engineering. 2025. 211. 107456-107456
もっと見る
MISC (28件):
  • 仁科 一哉, 林 健太郎, 林 岳彦, 沖山 誠, 近藤 哲朗, 早川 敦, 朝田 景, 種田 あずさ, 花岡 達也, 土屋 一彬, et al. P8-2-8 耕種・畜産農業における窒素管理手法ロジックモデルの開発(8-2 地球環境 2024年度福岡大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2024. 70. 158-158
  • 仁科 一哉, 林 健太郎, 朝田 景, 種田 あずさ, 早川 敦, 岡寺 智大, 土屋 一彬, 小野寺 崇, 花岡 達也, 小林 耕野. 8-2-21 減肥試験のメタ解析による国内の化学窒素肥料使用量の削減に関する検討(8-2 地球環境 2023年度愛媛大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2023. 69. 150-150
  • 岡寺智大, 小野寺崇, 花岡達也, 仁雅一哉, 土屋一彬, WANG Qinxue. たんぱく質摂取量に基づく各地域の生活排水処理システムへの窒素流入量の推計. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • SOGA Masashi, KURISU Kiyo, TSUCHIYA Kazuaki, FURUKAWA Takuya, SEKIYAMA Makiko, MACHIDA Daisuke. Contribution of Agriculture to Health Promotion: Contribution of Agriculture to Health Promotion (SY(T8)1). Journal of Nutritional Science and Vitaminology. 2022. 68. Supplement. S137-S139
  • 津田 健, 土屋 一彬, 大黒俊哉. 都市的集積地域における緑地の量および構造と人口密度の全国スケールでの関係性. 都市計画報告集. 2021. 19. 423-425
もっと見る
書籍 (6件):
  • 森林学の百科事典
    丸善出版 2021
  • 都市生態系の歴史と未来
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254185430
  • Framing in sustainability science: Theoretical and practical approaches
    Springer, Singapore 2020
  • 食がデザインする都市空間 = Food shaping the city
    昭和堂 2019
  • Labor forces and landscape management : Japanese case studies
    Springer, Singapore 2017 ISBN:9789811022777
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人国立環境研究所 社会システム領域 主任研究員
  • 2016/04 - 2022/03 総合地球環境学研究所 共同研究員
  • 2021/01 - 2021/03 金沢大学理工学域 非常勤講師
  • 2020/10 - 2021/03 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター 客員研究員
  • 2015/04 - 2021/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2025 - 現在 Sustainability Science Editor
  • 2021 - 現在 Landscape and Ecological Engineering Editor
  • 2021 - 現在 さいたま市 花とみどりのまちづくり審議会 委員
  • 2024 - 2025 日本造園学会 全国大会運営委員会 委員
  • 2023 - 2025 日本造園学会 学会賞等選考委員会 幹事
全件表示
受賞 (3件):
  • 2016 - 農村計画学会ベストペーパー賞
  • 2015 - 農村計画学会ポスター賞
  • 2011 - 日本生態学会 日本生態学会ポスター賞 優秀賞 (生態系管理)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る