研究者
J-GLOBAL ID:201401051797051308
更新日: 2022年06月01日
千葉 将希
CHIBA Masaki
所属機関・部署:
東京大学
東京大学 について
「東京大学」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (1件):
哲学、倫理学
研究キーワード (4件):
形而上生物学
, 分析哲学
, 科学哲学
, 英語教育の哲学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2021 - 2023 フィクションとしての生物学的目的論:概念的・経験的擁護
2018 - 2018 質料形相論の多角的な検討と応用
論文 (2件):
進化倫理学の新たな擁護-道徳的亜信念からの論証. 社会と倫理. 2021. 36. 87-105
千葉将希. 生物種の実在論は単なる心理的本質主義の産物か. 哲学・科学史論叢. 2016. 18. 59-85
MISC (1件):
千葉将希. (書評)網谷祐一著『種を語ること、定義すること:種問題の科学哲学』. 科学哲学. 2022. 54. 2. 139-142
書籍 (2件):
調査シリーズNo.221 若年者の離職状況と離職後のキャリア形成II 第2回若年者の能力開発と職場への定着に関する調査(ヒアリング調査)
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 2020
調査シリーズNo.191 若年者の離職状況と離職後のキャリア形成II (第2回若年者の能力開発と職場への定着に関する調査)
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 2019
講演・口頭発表等 (17件):
「なんで英語やるの」問題の哲学的分析(第II部)
(外国語教育メディア学会関西支部基礎理論研究部会 2022)
目的論の一義性:民間生物学と科学的生物学における設計姿勢
(哲学会(東京大学)第六十回研究発表大会 2021)
進化倫理学と道徳的進歩
(進化的暴露論証研究会2020冬季ミーティング 2020)
生物学における目的論的虚構主義
(日本科学哲学会第53回(2020年)大会 2020)
道徳的アリーフと進化倫理学の擁護
(第71回日本倫理学会大会)
もっと見る
学歴 (2件):
2015 - 現在 東京大学大学院 科学史科学哲学研究室 博士後期課程
2013 - 2015 東京大学大学院 科学史科学哲学研究室 修士課程
学位 (1件):
修士(学術) (東京大学)
経歴 (7件):
2022/04 - 現在 東京都立大学 非常勤講師
2021/04 - 現在 早稲田大学 非常勤講師
2020/04 - 現在 東邦大学 非常勤講師
2019/04 - 現在 埼玉医科大学 非常勤講師
2018/09 - 現在 日本工業大学 非常勤講師
2017/04 - 2019/03 武蔵野美術大学 非常勤講師
2016/04 - 2018/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
全件表示
委員歴 (1件):
2016/09 - 現在 生物学基礎論研究会 世話人
受賞 (2件):
2022/01 - 中国国家HSK委员会 HSK口试(中级)
2022/01 - 国際英語発音協会 EPT® 英語発音テスト(スコア:100/100)
所属学会 (5件):
応用哲学会
, 日本科学哲学会
, 科学基礎論学会
, 哲学会(東京大学)
, 宗教哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM