研究者
J-GLOBAL ID:201401054160496127
更新日: 2024年12月02日
西山 尚典
ニシヤマ タカノリ | Nishiyama Takanori
所属機関・部署:
職名:
助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件):
宇宙惑星科学
, 宇宙惑星科学
, 宇宙惑星科学
研究キーワード (17件):
光学観測
, 大型レーダー
, 超高層大気
, オーロラ
, 中間圏-下部熱圏
, スヴァールバル諸島
, 北欧
, 南極
, アラスカ
, プラズマ波動
, 磁気圏-電離圏結合
, 内部磁気圏
, 衛星観測
, 宇宙プラズマ
, ライダー
, 大気微量成分
, 下部電離圏
競争的資金等の研究課題 (15件):
- 2024 - 2027 短波長赤外観測で解明する昼側オーロラ統計的特性と飛翔体からの撮像に向けた基礎開発
- 2021 - 2025 静止軌道衛星ひまわりを活用した夜光雲の特性量推定と地上光学連携観測による検証
- 2020 - 2024 多波長近赤外分光・イメージング観測で解明する昼側オーロラ特性と地球大気の組成変動
- 2022 - 2023 観測気球を用いた成層圏からの昼側オーロラ撮像観測の実証:デジタルカメラを用いた安価で堅牢なシステム開発と大学コミュニティへの提供に向けて
- 2020 - 2023 地上電波観測による高エネルギー電子降下機構の解明と地球中層大気への影響
- 2021 - 2022 大型気球を用いた成層圏からのオーロラ及び大気光の撮像観測の実現に向けた調査研究
- 2021 - 2022 朝-昼連続オーロラ観測を目指した赤外オーロラカメラの開発
- 2020 - 2021 近赤外分光イメージングによる日照下オーロラ観測
- 2017 - 2020 近赤外波長領域で開拓する地上オーロラ光学観測:昼側磁気圏可視化への挑戦
- 2015 - 2019 南半球での超高層大気下部の大気重力波マッピング:ANGWIN網による空白域の調査
- 2015 - 2017 中間圏・熱圏間鉛直輸送研究のボトルネック「鉛直風」の絶対値観測への挑戦
- 2014 - 2017 前人未踏の熱圏大気観測への挑戦:ヘリウム共鳴散乱ライダーの基礎研究
- 2012 - 2016 新技術ライダー観測を活用した超高層大気下部の化学過程と物質輸送の研究
- 2012 - 2014 大気温度計測用共鳴散乱ライダーの衛星搭載化に向けた新手法の開発
- 2011 - 2013 衛星・地上複合観測と計算機実験によるオーロラ微細電流系の生成メカニズムの解明
全件表示
論文 (34件):
-
Noora Partamies, Rowan Dayton-Oxland, Katie Herlingshaw, Ilkka Virtanen, Bea Gallardo-Lacourt, Mikko Syrjäsuo, Fred Sigernes, Takanori Nishiyama, Toshi Nishimura, Mathieu Barthelemy, et al. First observations of continuum emission in dayside aurora. 2024
-
Mizuki Fukizawa, Yasunobu Ogawa, Koji Nishimura, Genta Ueno, Takanori Nishiyama, Taishi Hashimoto, Takuo Tsuda. Feasibility study to estimate the ion velocity field in the F region from EISCAT_3D radar observations. 2024
-
Katie Herlingshaw, Noora Partamies, Charlotte van Hazendonk, Mikko Syrjäsuo, Lisa Baddeley, Magnar Johnsen, Nina Eriksen, Ian McWhirter, Anasuya Aruliah, Mark Engebretson, et al. Science Highlights from the Kjell Henriksen Observatory on Svalbard. Arctic Science. 2024
-
Takanori Nishiyama, Masato Kagitani, Tikemani Bag, Takuo T. Tsuda, Yuki Iwasa, Yasunobu Ogawa, Fred Sigernes. Thermospheric orthohelium, He(23S), variations associated with a moderate storm in February 2023: the NIRAS-2 observations at the Kjell Henriksen Observatory (78.1\degree N, 16.0\degree E), Svalbard. 2024
-
Peter Dalin, Urban Brändström, Johan Kero, Peter Voelger, Takanori Nishiyama, Trond Trondsen, Devin Wyatt, Craig Unick, Vladimir Perminov, Nikolay Pertsev, et al. A novel infrared imager for studies of hydroxyl and oxygen nightglow emissions in the mesopause above northern Scandinavia. Atmospheric Measurement Techniques. 2024. 17. 5
もっと見る
MISC (58件):
-
齊藤, 昭則, 松岡, 彩子, 坂崎, 貴俊, 阿部, 琢美, 齋藤, 義文, 石坂, 圭吾, 田川, 雅人, 横田, 久美子, 熊本, 篤志, 小嶋, 浩嗣, et al. Es層形成過程の中性大気とプラズマ大気の同時観測による解明 S-310-46号機プロジェクト-Elucidation of the generation process of sporadic E layers by simultaneous observation of the neutral and ionized atmospheres: S-310-46 rocket project. 観測ロケットシンポジウム2022 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2022. 2023
-
齊藤, 昭則, 坂崎, 貴俊, 阿部, 琢美, 横山, 竜宏, 西山, 尚典, 高橋, 透, SAITO, Akinori, SAKAZAKI, Takatoshi, ABE, Takumi, YOKOYAMA, Tatsuhiro, et al. 超高層大気分野研究の将来計画における観測ロケット実験-Sounding rocket experiment in the future plan of the uppter atmospheric research. 観測ロケットシンポジウム2022 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2022. 2023
-
橋本彩香, 音瀬めぐみ, 小林蒼汰, 大饗千彰, 大饗千彰, 桂川眞幸, 桂川眞幸, 桂川眞幸, 江尻省, 江尻省, et al. 超高層大気中に分布する流星由来カルシウム原子・イオンの全夜連続観測. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
-
江尻省, 江尻省, 中村卓司, 中村卓司, 西山尚典, 西山尚典, 津田卓雄, 津野克彦, 阿保真, 川原琢也, et al. 光・レーザー技術と宇宙応用 南極昭和基地からの宇宙観測. Optronics. 2022. 487
-
山科佐紀, 齊藤昭則, 坂野井健, 津田卓雄, 青木猛, 江尻省, 西山尚典, 穂積裕太, 直井隆浩, 永原政人. 南極観測船「しらせ」搭載全天イメージャーによる大気光とオーロラ観測. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2022. 152nd
もっと見る
書籍 (2件):
-
北極域の研究 : その現状と将来構想
海文堂出版 2024 ISBN:9784303562304
-
Auroral Phenomenology and Magnetospheric Processes: Earth and Other Planets (Geophysical Monograph Series)
American Geophysical Union 2012 ISBN:0875904874
講演・口頭発表等 (82件):
-
Short-wavelength infrared auroral spectroscopy and imaging observations at 1.1 μm in the Kjell Henriksen Observatory, Longyearbyen (78.1°N, 16.0°E)
(the 21st International EISCAT Symposium 2024 and the 48th Annual European Meeting on Atmospheric Studies by Optical Methods 2024)
-
Thermoshperic He variations associated with two storms on February and March, 2023: the NIRAS-2 observations at Longyearbyen (78.1°N, 16.0°E), Svalbard.
(Japan Geoscience Union Meeting 2024 2024)
-
短波長赤外分光及びイメージングよる高緯度朝側オーロラの観測
(脈動オーロラ研究集会 2024)
-
Temperature diagnostics for the winter mesopause region estimated from N2+ (0,0) Meinel band at 1.1 μm observed by the NIRAS-2 and the NIRAC
(The 14th Symposium on Polar Science 2023)
-
Temperature diagnostics for the upper mesosphere and lower thermosphere region estimated by the NIRAS-2 and the NIRAC at Longyearbyen (78°N, 16°E)
(地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2010 - 2013 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻 博士課程後期
- 2008 - 2010 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻 博士課程前期
- 2004 - 2008 東北大学理学部物理学科
学位 (1件):
経歴 (11件):
- 2022/04 - 現在 先端的レーダー研究推進センター(兼務)
- 2022/04 - 現在 国際北極環境研究センター(兼務)
- 2015/04 - 現在 国立極地研究所 助教
- 2017/11 - 2019/03 第59次南極地域観測隊 越冬隊(重点研究観測部門)
- 2016/11 - 2017/03 第58次南極地域観測隊 夏隊(重点研究観測部門)
- 2016/04 - 2016/09 国立大学法人 電気通信大学 非常勤講師(兼業)
- 2015/04 - 2015/09 学校法人 大正大学 非常勤講師(兼業)
- 2015/01 - 2015/03 国立極地研究所 特任助教
- 2013/04 - 2014/12 国立極地研究所 特任研究員
- 2012/04 - 2013/03 宇宙科学研究所 INDEXプロジェクト システム研究員補
- 2011/04 - 2013/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
全件表示
委員歴 (5件):
- 2020/07 - 現在 SGEPSS - 地球電磁気・地球惑星圏学会 内部磁気圏分科会 世話人
- 2019/06 - 現在 SGEPSS - 地球電磁気・地球惑星圏学会 磁気圏セッション コンビーナ
- 2023/04 - 2024/07 SGEPSS - 地球電磁気・地球惑星圏学会 SGEPSS学生発表賞 事務局
- 2019/05 - 2023/03 SGEPSS - 地球電磁気・地球惑星圏学会 第30期 SGEPSS 将来構想WG委員(内部磁気圏分科会)
- 2019/04 - 2022/03 SGEPSS - 地球電磁気・地球惑星圏学会 SGEPSS学生発表賞 事務局
受賞 (5件):
- 2021/11 - 地球電磁気・地球惑星圏学会 大林奨励賞 磁気圏・電離圏・中間圏結合過程の地上・ 衛星観測による研究
- 2021/10 - 東北大学理学部物理系同窓会 森田記念賞 大型大気レーダーを用いた太陽-磁気圏高エネルギー粒子に対する中層大気の応答の研究
- 2021/01 - Committee on Space Research (COSPAR) and the Russian Academy of Sciences ZELDOVICH Medal for COSPAR Scientific Commission C
- 2013/03 - 国立大学法人 東北大学大学院 総長賞
- 2009/09 - 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞(オーロラメダル) れいめい衛星観測に基づくパルセーティングオーロラの降下電子ソース領域と生成メカニズム
所属学会 (3件):
American Geophysical Union
, 日本地球惑星科学連合
, 地球電磁気・地球惑星圏学会
前のページに戻る