- 2024 - 2026 異なる景観に対する、カリバチ群集と餌資源およびそれらの相互作用の応答に関する研究
- 2024 - 2026 ハラホソバチの社会性と巣建築様式の進化に関する研究
- 2021 - 2022 南西諸島のカリバチ類のミュラー擬態リング成立過程の解明
- 2019 - 2020 南西諸島における狩蜂類の擬態リング成立過程の解明
- 2019 - 2020 造網性クモ類のフェロモン:その放出源と物質は何か
- 2013 - 2016 他種ススズメバチに社会寄生するチャイロスズメバチの分布域と生息密度の増大の要因解明
- 2013 - 2016 多様な社会性を示すチビアシナガバチ属における分巣行動の複数回起源に関する研究
- 2012 - 2015 インドネシア諸島の社会性昆虫の生物多様性インベントリー
- 2014 - 只見町産アリ類の組成調査と保全・環境教育のための種組成データ・標本の整備
- 2014 - 大規模シークエンス解析を用いた日本・琉球列島のシロアリ共生微生物群集の進化過程の解析
- 2008 - 2010 チビアシナガバチ族にみられる分断された分布成立過程の系統学的・生物地理学的研究
- 2006 - 2007 ハラホソバチ亜科(スズメバチ科)の系統分類学的ならびに生物地理学的研究
- 2005 - 2006 アシナガバチの日本列島における分布成立過程の生物地理学的考察
全件表示