研究者
J-GLOBAL ID:201401059282366323   更新日: 2024年04月11日

植木 是

ウエキ ナオ | Ueki Nao
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (41件): 居場所 ,  いきづらさ ,  ともに生きる ,  ソーシャルワーク ,  ソーシャルケアワーク ,  ケアワーク ,  精神保健福祉 ,  人間福祉 ,  人間発達 ,  生涯発達/キャリア・発達支援 ,  市民活動 ,  活動支援 ,  活動 ,  ソーシャルワーク運動 ,  社会福祉運動 ,  社会的運動 ,  社会運動 ,  自立/自立生活 ,  発達/発達支援 ,  人材育成 ,  ケア ,  支援 ,  発達障害 ,  知的障害 ,  相談援助 ,  生活相談 ,  生活支援 ,  相談支援専門員 ,  介護支援専門員 ,  介護福祉士 ,  ケアマネジメント ,  相談支援 ,  社会福祉士 ,  成年後見 ,  権利擁護 ,  地域包括ケアシステム ,  臨床福祉 ,  社会臨床 ,  地域生活支援 ,  障害者福祉 ,  社会福祉学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 2024 生存学アーカイヴィング
  • 2012 - 権利擁護に関する活動研究
論文 (25件):
  • 植木 是. 三重県職員労働組合によるあすなろ学園闘争の記録--1978~1981年まで、「三重県職員労組」と「病対協」の運動に焦点をあてて--. 人間社会学会誌 こみゅにか 第18号. 2024
  • 植木 是. 1960年代、どのように国会で「自閉症」に関する議論がなされたのか・3--1967年7月21日国会「「自閉症」に関する3回目の質疑」と日本社会党・藤原道子による厳しい追及および児童福祉法一部改正にともなう附帯決議案. 遡航. 2023. 8
  • 植木 是. 1960 年代、どのように国会で「自閉症」に関する 議論がなされたのか・2-- 1967 年 6 月 7 日国会「『自閉症』に関する 2 回目の質疑」と 当時日本唯一とされた自閉症施設「あすなろ学園」. 遡航. 2023. 7
  • 植木 是. 1960 年代、どのように国会で「自閉症」に関する議論がなされたのか・1 --1967 年 5 月 25 日国会「自閉症」初出議事録より. 遡航. 2023. 6
  • 植木 是. 1960 年代、自閉症とその周辺への支援を求めた「陳情書、請願書、要望書、理由書」--あすなろ学園「保護者と職員の会」保存資料から. 遡航. 2022. 5
もっと見る
MISC (20件):
  • 植木 是. 認知症ケア 施設における取り組み--生活支援の現場として考える. 施設内研修 (評価認証推進機構). 2018. 1. 14. 1-21
  • 植木 是. 事故発生の予防とその再発防止--生活支援の現場として考える. 施設内研修 (評価認証推進機構). 2018. 1. 13. 1-13
  • 植木 是. 知的障害者が社会的入院を解消して地域移行を実現した過程 - 成年後見制度の支援事例から : 発表を終えての考察. 精神保健福祉. 2018. 49. 1. 57-57
  • 植木 是. 「感染管理 対策と施設における取り組み--生活支援の現場から考える」. 施設内研修 (評価認証推進機構). 2017. 1. 12. 1-13
  • 植木 是. 「利用者の健康管理--福祉の現場で生活支援として考える」. 施設内研修 (評価認証推進機構). 2017. 1. 11. 1-15
もっと見る
書籍 (32件):
  • 子ども家庭福祉
    教育情報出版 2024
  • 『高齢者福祉』(シリーズ;社会福祉を学ぶ50の扉,社会福祉士養成養成課程対応/専門)
    法律文化社 2024
  • 『ソーシャルワークの理論と方法II(専門)』(シリーズ;最新はじめて学ぶ社会福祉,社会福祉士養成課程対応・精神保健福祉士養成課程対応/専門 )
    ミネルヴァ 2024
  • 社会福祉士国家試験模擬問題集 2025
    中央法規 2024
  • 福祉・保育小六法 2024年版
    みらい 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
  • 「福祉と介護の未来をクリエイトする1日」分科会A/セッション➁(助言者/コメンテーター)
    (高齢者福祉実践・研究大会 2023 in OSAKA (社会福祉法人大阪府社会福祉協議会,あべのハルカスキャンパス(大阪大谷大学)) 2024)
  • 「成年後見制度について・1;近年の動向、その支援のあり方について」
    (令和5年度三重県知的障害者施設保護者連合会研修大会(一般社団法人三重ふれあい互助会/三重県知的障害者生活支援協会/三重県知的障害者施設保護者連合会) 2023)
  • 「成年後見制度について・2;制度の基礎的理解、その活用の仕方について」
    (令和5年度三重県知的障害者施設保護者連合会研修大会(一般社団法人三重ふれあい互助会/三重県知的障害者生活支援協会/三重県知的障害者施設保護者連合会) 2023)
  • 2023年度社会福祉士実習指導者講習会(ソーシャルワーク/相談援助実習 実習指導者認定講習会)「スーパービジョン論【演習】」
    (2023年度 社会福祉士実習指導者講習会(相談援助実習 実習指導者認定講習会、厚労省指定講習会)(日本社会福祉士会/大阪社会福祉士会/日本ソーシャルワーク教育学校連盟) (大阪府社会福祉会館) 2023)
  • 2023年度社会福祉士実習指導者講習会(ソーシャルワーク/相談援助実習 実習指導者認定講習会)「スーパービジョン論【講義】」
    (2023年度 社会福祉士実習指導者講習会(相談援助実習 実習指導者認定講習会、厚労省指定講習会)(日本社会福祉士会/大阪社会福祉士会/日本ソーシャルワーク教育学校連盟) (大阪府社会福祉会館) 2023)
もっと見る
Works (3件):
  • ソーシャルデザイン〜フクシのキャリアを考える〜
    kokorozashiチャレンジ 鮫島政志, 植木是 2017 -
  • これからの働き方〜可能性をひろげるチャレンジ〜(大阪市,往来)
    kokorozashiチャレンジ 鮫島政志, 植木 是 2017 -
  • CUNN2015訪韓団 ( 韓国 [ソウル市役所] [(財)ウォンジン病院(ウォンジン・グリーン病院)] [労働環境健康研究所] 他 )( CUNN 国際交流/国際連帯 )
    植木 是 2015 -
学歴 (2件):
  • - 現在 立命館大学大学院 先端総合学術研究科 博士後期課程 先端総合学術専攻 公共領域
  • 2004 - 2006 立命館大学大学院 社会学研究科 応用社会学専攻人間福祉領域博士前期課程修了 修士(社会学)
学位 (1件):
  • 修士(社会学) (立命館大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 大阪大谷大学 人間社会学部 心理・福祉学科 准教授
  • 2019/04 - 2024/03 大阪大谷大学 人間社会学部人間社会学科 准教授
  • 2017/04 - 2019/03 大阪大谷大学 人間社会学部人間社会学科 専任講師
  • 2014/04 - 2017/03 東海学院大学 健康福祉学部総合福祉学科 専任講師
  • 2013/10 - 2014/03 東海学院大学 健康福祉学部総合福祉学科 助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/12 - 現在 大阪府大阪市 東住吉区 地域福祉サポート事業 事業者評価会議, 評価委員
  • 2023/12 - 現在 大阪府大阪市 東住吉区 地域福祉サポート事業 事業者選定会議, 選定委員
  • 2023/09 - 現在 大阪府河南町地域包括支援センター運営協議会 委員
  • 2023/09 - 現在 大阪府河南町地域密着型サービス運営委員会 委員
  • 2023/09 - 現在 大阪府河南町高齢者保健福祉計画等策定・推進委員会 委員,副会長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/03 - 日本介護福祉士会/日本介護福祉士会創立20周年記念(誌)(2013年度) 「介護福祉士の現場-『優秀事例』-」日本介護福祉士会創立20周年記念(誌)(2013年度) 「知的障害者支援の現場で働く介護福祉士の実践から-知的障害を持つ刑余者への地域生活定着支援に関わって-」
所属学会 (15件):
日本臨床医療福祉学会 ,  日本介護学会 ,  日本精神保健福祉士学会 ,  日本社会福祉士学会 ,  日本生活支援学会 ,  日本精神保健福祉士協会 ,  日本相談支援専門員協会 ,  日本介護福祉教育学会 ,  反貧困ネットワーク ,  日本介護福祉士会 ,  日本社会福祉士会 ,  障害学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本公認心理師協会 ,  日本公認心理師学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る