研究者
J-GLOBAL ID:201401062354649741   更新日: 2023年10月19日

福本 晃造

フクモト コウゾウ | Kozo Fukumoto
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 科学教育 ,  無機・錯体化学
研究キーワード (1件): 人材育成, 探究活動, 科学教育, 理科教育, 有機金属化学, 錯体化学, 金属触媒
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2028 理数系分野に特異な才能のある生徒を支援する教育モデルと高大連携システムの開発
  • 2023 - 2027 理数系ジェンダー・ギャップ解消に向けた地域特性の把握と教育モデルの開発
  • 2023 - 2026 ノンフォーマルな特別科学教育が育成する異才とその教育資本
  • 2020 - 2023 高校新設科目「理数探究」のための高大連携・科学教育支援システムの開発と実践
  • 2019 - 2022 多様性と共通性の視点で生命現象を捉える理科教材の開発と実践
全件表示
論文 (67件):
  • Andrea Renzetti, Kozo Fukumoto, Aya Kina. Synthesis of Transition Metal-sulfur Complexes by Si-S Bond Cleavage. Mini-Reviews in Organic Chemistry. 2023. 20. 6. 532-563
  • 福本晃造, 小林理気, 宮国泰史, 杉尾幸司. 科学実験教室を通じた幼児の意識と行動の変容. 琉球大学教育学部紀要. 2023. 102. 139-144
  • 宮国 泰史, 福本 晃造, 杉尾 幸司, 古川 雅英. 琉球大学における初等中等教育段階を対象とした一貫的な科学教育プログラム体制の構築と運用およびその効果. 日本科学教育学会年会論文集. 2022. 46. 293-296
  • 宮国, 泰史, 福本, 晃造, 杉尾, 幸司. 中学1年生の理数・科学への興味・関心に関する男女の意識差の学校間差-科学教育におけるジェンダー問題解決のための地域・学校間の特徴の理解-. 科学教育研究,. 2022. 46. 1. 81-90
  • 宮國泰史, 福本晃造, 杉尾幸司, 前野昌弘, 山城康一, 濱田栄作, 古川雅英. 非対面で実施した科学教育プログラムの効果と問題点. 琉球大学教育学部紀要. 2021. 99. 99. 161-171
もっと見る
MISC (1件):
  • 福本 晃造. 高専フロントランナー 神戸高専における2012年金環日食への取り組み. 日本高専学会誌. 2012. 17. 4. 33-35
特許 (1件):
書籍 (2件):
  • 化学
    実教出版 2015 ISBN:9784407332551
  • 有機スペクトル解析 : MS・IR・NMRデータを読む
    丸善出版 2014 ISBN:9784621087602
講演・口頭発表等 (32件):
  • 島しょ・亜熱帯地域の沖縄における除湿水の有効活用とその展望
    (第26 回日本水環境学会シンポジウム 2023)
  • 中学1年生の理数分野にたいする意識・態度にはどのような男女差があるか?-複数校のアンケート結果の分析から見る学校ごとの男女の意識差の特徴とその理解ー
    (日本科学教育学会第47回年会 2023)
  • 沖縄における除湿機排水の水質・水量調査と教育現場での活用
    (令和4 年度日本理科教育学会九州支部大会 2023)
  • 科学実験教室を通じた幼児の意識・行動変容と教育環境
    (令和4 年度日本理科教育学会九州支部大会 2023)
  • 高専における他教科の知識活用を目指したアクティブラーニング単元の開発
    (日本化学会第103春季年会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2009 大阪市立大学大学 理学研究科 物質分子系専攻
  • 2004 - 2006 大阪市立大学大学院 理学研究科 物質分子系専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院理学研究科 客員准教授
  • 2022/04 - 現在 琉球大学地域連携推進機構 准教授(併任)
  • 2022/04 - 現在 琉球大学大学院理工学研究科 准教授
  • 2021/07 - 現在 株式会社ラフィネット 相談役
  • 2020/04 - 現在 沖縄県立球陽高等学校 SSH運営指導委員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 沖縄県立球陽高等学校 学校評議員
  • 2020/04 - 現在 沖縄県立球陽高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会 運営指導委員
受賞 (1件):
  • 2012/08 - 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る