研究者
J-GLOBAL ID:201401069567890234
更新日: 2016年04月16日
篠田 剛
シノダ ツヨシ | Shinoda Tsuyoshi
所属機関・部署:
立命館大学 経済学部
立命館大学 経済学部 について
「立命館大学 経済学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
公共経済、労働経済
研究キーワード (2件):
租税論
, 財政学
論文 (6件):
篠田 剛. カナダにおける売上税制調和と州の課税自主権--オンタリオ州とブリティッシュ・コロンビア州を中心に. 商経論叢. 2013. 64. 1-27
篠田 剛. カナダの消費課税システムにおけるケベック売上税(QST)--QST導入過程の分析を中心に. 財政研究第8巻 社会保障と財政--今後の方向性(日本財政学会編、有斐閣). 2012. 8. 176-198
篠田 剛. 連邦制国家における地方消費課税の政治経済分析--アメリカ・カナダにおける税制調和と課税自主権の相克. 京都大学. 2012
篠田 剛. グローバル化と税制改革--問われる公正な社会像と租税. Int’lecowk-国際労働研究. 2011. 66. 9. 14-16
篠田 剛. 米国における州間租税協調と州利害の衝突の様相--ニューヨーク州の分析を中心に. KUES Ph.D. Candidate’s Monograph Series. 2008. 200809158. 1-16
もっと見る
MISC (1件):
篠田 剛. 書評:斎藤貴男『消費税のカラクリ』. 協う. 2010. 121. 14-14
書籍 (6件):
資本主義経済システムの展望(岩波講座 現代 第3巻)
岩波書店 2016
資本主義の現在--資本蓄積の変容とその社会的影響
文理閣 2015
図説 経済の論点
旬報社 2014
日本財政の現代史II:バブルとその崩壊 1986~2000年
有斐閣 2014
現代租税の理論と思想
有斐閣 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
マーリーズ報告と付加価値税
(日本財政学会第70回大会(慶應義塾大学) 2013)
カナダにおける売上税制の調和過程と州の課税自主権--協調売上税(HST)を中心に
(日本地方財政学会第20回大会(立命館大学) 2012)
カナダにおけるケベック売上税(QST)と地方消費課税--QST導入過程の分析を中心に
(日本財政学会第68回大会(成城大学) 2011)
アメリカにおける州売上税システムの多様性と地域経済--SSUTAの進行過程の分析から
(日本財政学会第66回大会(明治学院大学) 2009)
米国インターネット課税問題と州間租税協調
(日本財政学会第63回大会(近畿大学) 2006)
学歴 (2件):
2006 - 2011 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程
2004 - 2006 京都大学大学院経済学研究科博士前期課程
学位 (1件):
博士(経済学) (京都大学)
経歴 (4件):
2016/04 - 現在 立命館大学 経済学部 准教授
2014/10 - 2016/03 鹿児島県立短期大学 商経学科 准教授
2013/04 - 2014/09 鹿児島県立短期大学 商経学科 専任講師
2011/04 - 2013/03 京都大学大学院 経済学研究科 研究員
受賞 (1件):
2013/05 - 日本地方財政学会 佐藤賞
所属学会 (2件):
日本地方財政学会
, 日本財政学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM