研究者
J-GLOBAL ID:201401069672639385   更新日: 2024年10月11日

鎌田 康男

カマタ ヤスオ | Kamata Yasuo
所属機関・部署:
ホームページURL (2件): https://dekansho.net/index2-j.htmlhttps://dekansho.net/
研究分野 (1件): 哲学、倫理学
研究キーワード (3件): ドイツ哲学 ,  ショーペンハウアー ,  哲学
論文 (21件):
  • 鎌田 康男. Die Welt als Wille und Vorstellung in der Philosophie Arthur Schopenhauers (アルトゥーア・ショーペンハウアーの哲学における意志と表象としての世界、ドイツ語). Welt und Wahrheit: in memoriam Arno Baruzzi, Pavo Barišić, Jörg-Wilhelm Wernecke (Hrsg.), Baden-Baden: Nomos. 2024. 53-83
  • 鎌田 康男. ショーペンハウアー哲学の人生論・世界論. ショーペンハウアー研究. 2023. 28. 5-28
  • 鎌田 康男. Duplicity of the Philosophical Consciousness - Arthur Schopenhauer's Understanding of Philosophy (哲学的意識の二重性 - アルトゥーア・ショーペンハウアーの哲学理解、英語). ショーペンハウアーの新世紀. 2022. 203-216
  • 鎌田 康男. Phänomenologie des Leibes bei Arthur Schopenhauer (アルトゥーア・ショーペンハウアーにおける身体の現象学、ドイツ語). Schopenhauer-Jahrbuch. 2020. 101. 153-170
  • 鎌田 康男. Mainländer und Ryūnosuke Akutagawa (マインレンダーと芥川龍之介、ドイツ語). Internationale Mainländer-Studien: Das desillusionierte Bewusstsein. Eduard von Hartmanns Philosophie des Unbewussten im Spiegel ihrer Rezeption und Kritik. 2020. 5. 157-167
もっと見る
MISC (4件):
  • 鎌田 康男. ショーペンハウアー『充足根拠律の四方向に分岐した根について』初版について - もう一つのショーペンハウアー伝 -. 関西学院大学図書館報『時計台』. 2017. 87. 14-23
  • 鎌田 康男, Yasuo Kamata. 人は何のために生きるか. チャペル週報. 2014. 18
  • 鎌田 康男, Yasuo Kamata. 人とのかかわり、モノとのかかわり. チャペル週報. 2014. 8
  • 鎌田 康男. ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』初版について. 関西学院大学図書館報『時計台』. 2014. 84. 84. 14-19
書籍 (6件):
  • 西尾幹二全集 第22巻A 運命と自由
    国書刊行会 2024 ISBN:9784336073808
  • <i>Schopenhauer-Lexikon</i> (ショーペンハウアー事典、UTB 第5673巻、ドイツ語)「遺稿」「イデア」「身体」
    ブリル・フィンク社 (Brill Fink) (ISBN: 978-3825256739) 2021
  • <i>Schopenhauer Handbuch</i>, 2. Auflage, S,156-166, "10.1 Der Handschriftliche Hachlass und der junge Schopenhauer" (ショーペンハウアー・ハンドブック 第2版 「10.1 遺稿」 pp.156-166、ドイツ語)
    メツラー出版 (Verlag J. B. Metzler)、シュトゥットガルト 2018 ISBN:9783476045584
  • 『ショーペンハウアー哲学の再構築』
    法政大学出版局・ウニベルシタス937 2010
  • 『総合政策のニューフロンティア。公共性への多面的アプローチ』
    関西学院大学総合政策学部(亀田啓悟編) 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • Die Phänomenologie des Leibes bei Arthur Schopenhauer (アルトゥーア・ショーペンハウアーにおける身体の現象学、ドイツ語)
    (『意志と表象としての世界』刊行200周年記念国際ショーペンハウアー学会・名誉会員称号授与記念講演 2019)
  • Duplicity of the Philosophical Consciousness - Arthur Schopenhauer’s Understanding of Philosophy (哲学的意識の二重性 - アルトゥーア・ショーペンハウアーの哲学理解、英語)
    (国際研究プロジェクト「ショーペンハウアー研究の新世紀へ - 主著刊行200 周年を機縁とした国際共同研究」(〔基盤研究(B)(一般)、課題番号:17H02281〕)企画第2回国際会議(龍谷大学) 2019)
  • ショーペンハウアーの哲学理解(日本語)
    (日本ショーペンハウアー協会第31回全国大会(帝京大学八王子キャンパス) 2018)
学歴 (4件):
  • - 1985 アウグスブルク大学(ドイツ) 哲学部博士候補生 哲学
  • - 1975 京都大学 文学研究科 哲学専攻
  • - 1973 京都大学 文学部 哲学科西洋哲学史近代
  • - 1969 慶應義塾大学 経済学部 経済学科
学位 (3件):
  • 哲学博士 (アウグスブルク大学(ドイツ))
  • 文学修士 (京都大学)
  • 文学士 (京都大学)
委員歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 日本ショーペンハウアー協会 評議員
  • 2009 - 現在 国際ショーペンハウアー協会(ドイツ、フランクフルト) 学術委員
  • 2005/11 - 現在 国際フィリップ・マインレンダー協会(ドイツ、オッフェンバッハ) 設立発起会員、学術委員
  • 2005/09 - 現在 アルトゥーア・ショーペンハウアーおよびショーペンハウアー学派学際研究センター(イタリア、サレント大学) 学術委員
  • 2019/04 - 2023/03 日本ショーペンハウアー協会 会長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2019/10 - 国際ショーペンハウアー協会 名誉会員称号
  • 1986/07 - Gesellschaft der Freunde der Universität Augsburg e.V. (GdF) アウグスブルク大学賞(前年度最優秀博士論文賞) Wille und Vorstellung - zum Grundgedanken der Schopenhauerschen Philosophie (Dissertation, 1985)
所属学会 (5件):
日本ショーペンハウアー協会 ,  国際ショーペンハウアー協会(ドイツ) ,  国際マインレンダー協会(ドイツ) ,  アルトゥーア・ショーペンハウアーおよびショーペンハウアー学派学際研究センター(イタリア) ,  関西学院大学哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る