研究者
J-GLOBAL ID:201401079651315836
更新日: 2021年10月24日
遠藤 佳代子
Endo Kayoko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (2件):
医用システム
, 医療技術評価学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2004 - 2007 アトピー性皮膚炎患児の主たる養育者に特異的なQOL尺度の開発
2002 - 2003 顔面及び頭部の異形がQOLと自尊心に与える影響
論文 (7件):
K. Kondo-Endo, Y. Ohashi, H. Nakagawa, T. Katsunuma, Y. Ohya, K. Kamibeppu, I. Masuko. Development and validation of a questionnaire measuring quality of life in primary caregivers of children with atopic dermatitis (QPCAD). BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY. 2009. 161. 3. 617-625
Hideto Saijo, Kazuyo Igawa, Yuki Kanno, Yoshiyuki Mori, Kayoko Kondo, Koutaro Shimizu, Shigeki Suzuki, Daichi Chikazu, Mitsuki Iino, Masahiro Anzai, et al. Maxillofacial reconstruction using custom-made artificial bones fabricated by inkjet printing technology. JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS. 2009. 12. 3. 200-205
近藤佳代子. ストレスとI型アレルギー疾患. ストレス科学研究,23, 8-14. 2008
近藤 佳代子, 遠藤 雄一郎, 藤田 政博. 顔の異形が当事者にもたらす心理社会的影響に関する文献的考察. 日本健康教育学会誌. 2005. 13. 2. 60-67
Kondo K, Yamazaki Y. Living with facial disfigurement: Stigmatizing situations, coping strategies and their influence on psychological well-being. Jpn. J. Health Hum. Ecol.,71(4), 142-156. 2005
もっと見る
MISC (14件):
笹井雅夫, 大内麻悠子, 浅山恵, 清水忍, 平松信祥, 西村秀雄, 山口頂, 伊藤達也, 遠藤佳代子, 上田恵子, et al. 再生医療法下で実施する臨床研究の支援について. 第18回日本再生医療学会総会. 2019
遠藤佳代子, 土井大輔, 高橋秀明, 森実飛鳥, 菊地哲広, 髙橋淳. 再生医療等製品の開発における治験製品概要書作成の取り組み. 第17回日本再生医療学会総会. 2018
遠藤 佳代子, 吉田 寿志, 清水 章. 京都大学における治験・臨床試験文書管理システムの更新と費用対効果の改善. ARO協議会第5回学術集会. 2017
秦 浩一郎, 田中 宏和, 遠藤 佳代子, 日下部 治郎, 平尾 浩史, 久保田 豊成, 田嶋 哲也, 岡村 裕輔, 玉木 一路, Yermek Nigmet, et al. 肝移植後早期の血小板数がレシピエント予後を決める"LTx-TMA"Scoreの提唱. 補体. 2017. 54. 1. 63-63
Koichiro Hata, Hirokazu Tanaka, Kayoko Endo, Hirofumi Hirao, Yusuke Okamura, Toyonari Kubota, Osamu Inamoto, Ichiro Tamaki, Yermek Nigmet, Hideaki Okajima, et al. Post-operative thrombocytopenia determines the fate of adult-to-adult living donor partial liver transplantation; Proposal of “Thrombotic Microangiopathy (LTx-TMA) Score”. Transplantation. 2016. 100. S73-S74
もっと見る
書籍 (12件):
アカデミアにおける開発薬事の基礎と実践
ARO協議会 2019
実務者マニュアル別冊
ARO協議会 2019
再生医療等技術を臨床研究として実施するための実務者マニュアル 第2版
ARO協議会 2019
再生医療等技術を臨床研究として実施するための実務者マニュアル 第1版
ARO協議会 2018
レギュラトリーサイエンス戦略相談のための実務マニュアル-医療機器版-
ARO協議会 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
QOLの理論と臨床応用
(2007)
学歴 (1件):
東京大学
経歴 (3件):
2015/12 - 現在 京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター 医療開発部 助教
2008/04 - 2015/11 京都大学大学院医学研究科 探索医療開発学/京都大学医学部附属病院 探索医療センター 特定助教
- 2008/03 東京大学大学院医学系研究科 骨軟骨再生医療寄附講座/ 東京大学医学部附属病院 ティッシュ・エンジニアリング部 特任助教
受賞 (1件):
2019/03 - 京都大学医学部附属病院 病院長賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM