研究者
J-GLOBAL ID:201401094710900267   更新日: 2025年01月12日

佐藤 慎一

Sato Shinichi
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (4件): 生体化学 ,  分子生物学 ,  ケミカルバイオロジー ,  生物有機化学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 細胞機能の制御と解析を可能とする生細胞内RNA構造制御技術の創出
  • 2021 - 2025 日本発の革新的バイオ医薬開発を目指した細胞内RNA機能の制御機構の解明と創薬応用
  • 2020 - 2023 機能性核酸と小分子化合物を利用した細胞機能解析の技術基盤の創生
  • 2021 - 2023 Staple核酸を利用した新規核酸医薬機序開拓
  • 2019 - 2021 Staple核酸を用いた新規核酸医薬開発
全件表示
論文 (72件):
  • Misao Takemoto, Sara Delghandi, Masahiro Abo, Keiko Yurimoto, Minami Odagi, Vaibhav Pal Singh, Jun Wang, Reiko Nakagawa, Shin-ichi Sato, Yasushi Takemoto, et al. Covalent Plant Natural Product that Potentiates Antitumor Immunity. Journal of the American Chemical Society. 2025
  • Hironao Munakata, Yuri Sohma, Kaito Utsumi, Rinka Ohno, Kotaro Ishida, Eiji Morita, Shin-ichi Sato, Masaki Hagihara. Development of triggerable peroxidase-tagged primers for colorimetric DNA detection applicable to various DNA polymerases. Chemistry Letters. 2024. 53. 11
  • Kenji Yatsuzuka, Yousuke Katsuda, Shin-ichi Sato. Live-Cell Imaging of Multiple Endogenous mRNAs Using RNA Aptamers and Chemical Probes. Springer Nature US. 2024. 2875. 189-204
  • Triggerable peroxidase-tagged primer enables naked eye monitoring of PCR amplification. Chemistry Letters. 2024. 53. 10
  • Vaibhav Pal Singh, Shuhei Hirose, Misao Takemoto, Asmaa M. A. S. Farrag, Shin-ichi Sato, Tasuku Honjo, Kenji Chamoto, Motonari Uesugi. Chemoproteomic Identification of Spermidine-Binding Proteins and Antitumor-Immunity Activators. Journal of the American Chemical Society. 2024. 146. 24. 16412-16418
もっと見る
MISC (27件):
もっと見る
特許 (3件):
  • Staple核酸を利用したタンパク質翻訳反応の抑制法
  • タンパク質標的核酸アプタマー、その製造方法、及び標的タンパク質の検出方法
  • リボソーム侵入サイト(IRES)を用いた人工リボスイッチ
書籍 (11件):
  • Live-Cell RNA Imaging Methods and Protocols
    Springer Nature US 2024
  • ケミカルバイオロジー化合物集~研究展開のヒント~
    オーム社 2018
  • 生細胞内で RNA を操る~RNA ツールと化合物による細胞機能の理解~
    生命科学研究レター 2018
  • ビオチン化体を利用した生化学的標的タンパク質精製法
    化学同人 2015
  • Affinity-based isolation of molecular targets of clinically used drugs
    Case Studies in Chemical Biology 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • RNA hacking技術に基づいたXNA Stapleによるin vivo遺伝子発現抑制技術の開発
    (日本核酸医薬学会第8回年会 2023)
  • 生細胞内でRNAを操る
    (日本核酸医薬学会第8回年会 2023)
  • 生細胞内でRNA機能を操作して生命現象を理解する
    (久留米工業高等専門学校 生物応用化学科セミナー 2022)
  • RNA高次構造変化に伴う新規核酸医薬技術の開発
    (日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会 2022)
  • 新規パーキンソン病治療薬開発に向けたStaple核酸による遺伝子発現制御
    (日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会 2022)
もっと見る
委員歴 (2件):
  • 2021/07 - 2022/06 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
  • 2019 - 日本化学会 第99春季年会 プログラム小委員会 編成委員 (10-生体機能関連化学・バイオテクノロジー 部門)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る