文献
J-GLOBAL ID:201402200004194161   整理番号:14A1011318

OSS開発における不具合修正プロセスの現状と課題:不具合修正時間の短縮化へ向けた分析

著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 5-16  発行年: 2012年03月25日 
JST資料番号: L7837A  ISSN: 1881-0101  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文の目的は,大規模OSSプロジェクトにおける不具合修正プロセスの課題を明らかにし,不具合修正プロセスの効率化するための方法を検討することである。オープンソースソフトウェア(OSS)の普及に伴い,近年,OSSプロジェクトに報告される不具合が急増している。プロジェクトによっては1日に数百件の不具合報告を受けることも珍しくないため,不具合を短期間のうちに修正することは困難になりつつある。しかし,OSSの社会的重要性は増す一方であり,不具合修正の長期化を解消するための方策が望まれている。そこで,本論文では不具合の修正状況を俯轍的に把握するために,不具合修正プロセス中で時間を要する作業やフェーズを把握するためにBTSを利用している3つの大規模なOSSプロジェクトを対象に分析を行った。そして,ケーススタディの結果をまとめ,多くの不具合に実施される作業とその作業時間を示し,また,不具合修正プロセスの中で最も時間を要するフェーズを示した。その結果,プロジェクトそれぞれで不具合解決までに必要な作業内容が大きく異なること,また,各フェーズを比較することで改善を要するフェーズを確認できることを示した。さらに,不具合修正プロセス中で最も時間を要するフェーズや作業,担当者の変更回数,再修正要する不具合の件数などを網羅的かつ俯瞰的に把握できることが分かった。したがって,本分析方法を用いることにより,OSSプロジェクト管理者は,プロジェクトに報告された大量の不具合票を1つ1つ確認することなく,修正が頻繁に滞る原因となる作業を容易に把握することができるため,不具合修正プロセスの改善のために自身のプロジェクトで有効な方策を選択しやすくなるものと考える。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発 
引用文献 (22件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る