抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,矩形管内の乱流に関連して,曲がり部後方の直線流路での2次流れの影響とそれに伴う流れの3次元性を実験的に調べたものである。実験装置はプレナムタンクから入り口ノズルを通った空気を供試流路に導いた。流路の平面図を示して説明した。曲がり部終端から直線部に掛け外壁を緩やかに縮小して直線部に流入する場合ケースIと流路幅が一定となる場合,ケースIIの場合を調べた。測定には3孔式Pitot管と熱線流速計を用いた。圧力分布,曲がり部の平均速度を測定し,図示した。Prandtlの第2種の2次流が見られ,3次元境界層が発達していた。平均速度と乱れ強さの等値線を示した。壁面近傍の流れを測定し結果を示した。境界層の3次元性を調べるために,ここでは平均速度が基準速度の80%になる位置を擬似境界層厚さδと定義し,その分布の濡れ面に沿う変化から流れの3次元性を評価した。この図を示し,3次元性の指標として適していることを明らかにした。