文献
J-GLOBAL ID:201402204136632708   整理番号:14A0054558

インディビデュアルセーフティ(知的個性化予防安全技術)とクラウド時代のモビリティ-ソーシャルとビッグデータがもたらすクルマのイノベーション-

著者 (3件):
資料名:
巻: 18  ページ: 3-11  発行年: 2013年12月05日 
JST資料番号: L3836A  ISSN: 1342-4114  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
運動機能が低下する高齢者が,安心・安全に生活出来る社会を築くことは,地球環境保全とともに最大の社会的課題である。高齢化社会を迎えヒューマンエラーに起因する交通死亡事故は,増大する傾向にあるため対策が必要だ。ここでは,ドライバの生理的,心理的,運動機能的個性をセンシングし,ドライバの認知力,判断力,操作性をモデル化することで,個人個人の運転特性に応じた知的個性化予防安全技術について論じるとともに,クルマのネットワーク化に関する展望を示した。クルマのインテリジェント化,ネットワーク化により,クラウド時代,ビッグデータ時代の21世紀のクルマには大きなイノベーションが期待出来る。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車・自動車工業一般  ,  走行性能 
引用文献 (23件):
  • ITSジャパン:第11回ITSシンポジウム2012プレイベント動画 http://www.its-jp.org/event/its_symposium/its_symposium11/test_drive/
  • 警視庁交通局:「平成24年中の交通事故の発生状況」 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001108012
  • 愛知県:“知の拠点”重点研究プロジェクト第7研究会 http://www.pref.aichi.jp/0000017625.html
  • M. Helander and B. Hagvall: An instrumented vehicle for studies of driver behavior, Accident Analysis and Prevention, Vol. 8, pp.271-277 (1976)
  • R. H. Klein, R. W. Allen and R. A. Peters: Driver performance measurement and analysis system (DPMAS) Vol.1, Description and operations manual, United States National Highway Traffic Safety Administration, No. DOT-HS-359-733 (1976)
もっと見る

前のページに戻る