文献
J-GLOBAL ID:201402205899308908   整理番号:14A0304401

近代における雁木通りの構成要素について

A STUDY ON COMPONENTS OF GANGI-DORI IN THE MODERN AGES
著者 (1件):
資料名:
号: 697  ページ: 783-788  発行年: 2014年03月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,屋根葺材以外の近代における雁木通りの構成要素について,その特徴を明らかにする。1)近代における雁木通りの通路幅については,3尺,4尺,6尺,7尺と様々であり,これは大火を契機に,統一的な町並みの整備や防火のための道路幅の確保を優先したことによる。2)雁木通りで定期市が開かれた場合には,近世同様幅広とされた場合もあり,また孫庇を雁木崎から道路に張り出し,定期市の開催場所に利用した場合もあった。3)雁木前には近世同様,雨落や防火用水に利用される幅広の水路が整備され,近代以降は道路境界としての役割を担った。4)明治後期以降は,中核都市を中心に,雁木先に軒ランプが設置された。5)大正期には雁木屋根上の大型看板の普及やバルコニーの設置など,近世期の構成とは異なった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の建築部分 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る