文献
J-GLOBAL ID:201402206583324541   整理番号:14A1369611

アミンとホルムアルデヒドの反応から,ポリ(ヘキサヒドロトリアジン)類及びポリ(ヘミアミナール)類を形成する機構についての計算機及び実験による研究

Computational and Experimental Studies on the Mechanism of Formation of Poly(hexahydrotriazine)s and Poly(hemiaminal)s from the Reactions of Amines with Formaldehyde
著者 (4件):
資料名:
巻: 16  号: 20  ページ: 5502-5505  発行年: 2014年10月17日 
JST資料番号: W1171A  ISSN: 1523-7060  CODEN: ORLEF7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリマ材料を合成する手段として,アミンとホルムアルデヒドの縮合反応が広く利用されている。今回,アミンとホルムアルデヒドの反応から,ヘミアミナール動的共有結合のネットワーク構造,及びポリヘキサヒドロトリアジン類形成向けのモデルとしてのヘミアミナール類,及びヘキサヒドロトリアジン類を形成させるための各種反応機構を検討した。その際に,計算機と実験を組み合わせて研究した。これらの検討によって,水促進による逐次縮合が関与する機構が,アミンとホルムアルデヒドのアミン促進付加の関与する機構,又はイミン二量化,あるいは環化三量化の関与する機構よりも優先して起こることが明らかになった。これらの結果によって,これらの反応において電子過剰アミンの重要な反応性も容易に説明できた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トリアジン  ,  環化反応,開環反応 
物質索引 (3件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る