文献
J-GLOBAL ID:201402207029511034   整理番号:14A0910612

溶液処理有機半導体薄膜のための形態制御戦略

Morphology control strategies for solution-processed organic semiconductor thin films
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: 2145-2159  発行年: 2014年07月 
JST資料番号: W2306A  ISSN: 1754-5692  CODEN: EESNBY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機半導体(OSC)の化学構造は電荷輸送に影響を及ぼし,その処理方法はプラスチック・エレクトロニクス素子へ劇的な影響を与える。いくつかの例では,形態的な欠陥と結晶構造の粒子の誤配列が材料固有の電荷輸送特性を不明瞭にする。ある種の蒸着方法,特に気相蒸着は単結晶を形成でき,上記の問題のいくつかを回避できるが,溶液-気相蒸着を使用したとき,電荷輸送をどのように改善できるかについて理解することは重要である。本レビュー記事では,商業規模と研究レベルでのプラスチック・エレクトロニクスのための溶液を基本とした処理技術の調査と電子輸送特性を改善するための薄膜形態の制御戦略について述べた。最初に溶液を基にした処理技術としてドロップキャスティング(液滴ピニング),スピンコーティング,凹凸ガイドコーティング,印刷の各技術について概説した。次いで溶液処理の形態制御戦略について核形成,結晶成長,面内配向に関する各技術を解説した。OSCの形態制御には多くの課題(欠陥密度の制御,OSC-誘電体の界面形成,他)が残っているが,多くの研究が行われており,革新的な研究により,課題が解決されると期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の薄膜  ,  太陽エネルギー  ,  太陽電池  ,  環境問題 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る