文献
J-GLOBAL ID:201402208034182061   整理番号:14A1452638

低Thames川(英国)で捕獲したウナギが蓄積するPCBや有機塩素系農薬濃度

PCB and organochlorine pesticide burden in eels in the lower Thames River (UK)
著者 (6件):
資料名:
巻: 118  ページ: 103-111  発行年: 2015年01月 
JST資料番号: E0843A  ISSN: 0045-6535  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Thames川(英国)の上流や下流で2007年に35匹のウナギ(Anguilla anguilla)を捕獲し,PCBや有機塩素系農薬を分析した。潮間帯近傍で捕獲したウナギは一般に上流より汚染し,高い脂質含有量が関連した。PCB濃度の指標であるICES7は4.2~124μg/kgに分布し,平均は上流が33μg/kg,潮間帯近傍は56であった。総DDT濃度は上流が平均16μg/kgに対し下流は18で,約半分はp,p′-DDEであった。リンダン(γ-HCH)は最高が2.8μg/kgで,平均は上流が0.58μg/kgに対し下流は1.1であった。ヘキサクロロベンゼン(HCB)は平均が上流の1.9μg/kgに対し下流が2.5で,ヨーロッパ環境品質基準値(EQS)の10μg/kgに適合した。近年のウナギはPCBが汚染するが,DDEやリンダン濃度は従来データより低減した。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  動物に対する影響  ,  河川汚濁 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る