文献
J-GLOBAL ID:201402209176591690   整理番号:14A1050203

簡易テレイグジスタンスを導入したラジコンカー操作時の感性評価

Sensibility Evaluation when Operating Radio-controlled Toy Car Adopting Simple Tele-existence
著者 (2件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 275-281 (J-STAGE)  発行年: 2013年 
JST資料番号: U0400A  ISSN: 1884-5258  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テレイグジスタンスは,遠隔地に置いたロボットを自分の分身として利用することで,自宅にいながらにして,あたかもその遠隔地にいるかのような臨場感を持って作業やコミュニケーションを行う概念であるが,視覚と聴覚のみを対象とした限定的なテレイグジスタンスを導入した玩具が出始めている。本稿では,玩具のラジコンカーに簡易テレイグジスタンスを導入する場合の設計を想定して,簡易テレイグジスタンスを導入したラジコンカーの操作時の感性評価について述べた。具体的には,まず,簡易テレイグジスタンスの導入がラジコンカーの操作性に与える影響と問題点を,主観評価実験により抽出し,問題点への対処方法について検討した。次いで,実験によって明らかになった簡易テレイグジスタンスによるラジコンカーの操作性の問題点を,無線カメラの装着位置を変えて改善し,その成果を主観的被験者実験で確認した。さらに,人体に比べてスケールの小さな玩具に簡易テレイグジスタンスを適用した場合の音と触覚刺激が感性面に与える影響評価およびこれらの刺激の効果的な付与方法について検討した。最後に,ラジコンカーの衝突事故を発生させ,実体験できない事故などでの心理を探るシミュレーターとしての可能性にも言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  ロボットの運動・制御  ,  図形・画像処理一般  ,  趣味娯楽用品 
引用文献 (8件):
  • [1] S. Tachi, K. Tanie, K. Komoriya, M. Kaneko: Tele-existance (I): Design and Evaluation of a Visual Display with Sensation of Presence, RoManSy 84 The Fifth CISM-IFToMM Symposium 1984, pp.206-215.
  • [2] 柳田康幸:テレイグジスタンス視覚系の最近の研究動向,システム/制御/情報,Vol.46,No.12,pp.745-750,2002.
  • [3] John Mouton著,金井哲夫訳:バーチャルリアリティで操作するラジコンバハバギー,Make: Technology on your time(発行 オライリージャパン),Vol.05,pp.94-105,2008.
  • [4] 市本圭,細谷多門:ラジコンカーを用いた遠隔現実の調査実験(第二報),第13回日本感性工学会大会(第二報),G46,2011.
  • [5] 新版官能検査ハンドブック,日科技連,1973.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る