文献
J-GLOBAL ID:201402210949080346   整理番号:14A1296092

EPCISイベントに基づくモノの包含関係ツリーの高速取得プラットフォーム

A platform realizing fast retrieval of parent-child tree of containers and inner objects over EPCIS events
著者 (5件):
資料名:
巻: 114  号: 205(SIS2014 51-66)  ページ: 67-72  発行年: 2014年09月04日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
RFIDやバーコードなどで表される固有ID(EPC)に基づいてモノに対する操作や観測といったイベントを記録するリポジトリサービスとして,EPCglobal Architecture FrameworkではEPCISが標準として定められている。本報告では,EPCISに蓄積されるイベントの情報に基づき,モノ同士の包含関係の階層構造を高速に取得する手法を提案する。さらに,同手法を導入して構築した物品管理システムを紹介し,同システムの運用における実データを用いた評価により提案手法の有効性を示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資材管理 
引用文献 (5件):
  • GS1, “The GS1 EPCglobal Architecture Framework”. GS1 Version 1.6 dated 14 April 2014, http://www.gs1.org/gsmp/kc/epcglobal/architecture.
  • GS1, “EPC Information Services (EPCIS) Version 1.1 Specification”. May 2014, http://www.gs1.org/gsmp/kc/epcglobal/epcis.
  • GS1, “EPC Information Services (EPCIS) Version 1.0.1 Specification”. Errata Approved by TSC on September 21, 2007, http://www.gs1.org/gsmp/kc/epcglobal/epcis.
  • 横石雄大, 佐藤友紀, 三次仁, “アダプタを用いた non-EPC システムと EPCIS の連携,”情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム], vol.2013, no.42, pp.1-3, 2013.
  • “fosstrak - Open Source RFID Platform”. https://code.google.com/p/fosstrak/.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る