文献
J-GLOBAL ID:201402212025106880   整理番号:14A0652236

21世紀初頭10年間の大規模地震における農業用大ダムの入力地震動

著者 (4件):
資料名:
号: 215  ページ: 185-217  発行年: 2014年03月20日 
JST資料番号: S0488B  ISSN: 1882-3289  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまでの大地震による強震動を受けた大ダムが壊滅的被害を受けた例はない。しかし,マグニチュード6クラスを越える地震では何らかの被害を受けている。大ダムの受けた強震動の加速度記録と応答加速度記録を収集することは,ダムの地震時挙動解明ための重要な課題である。21世紀初頭の10年間において発生した日本付近の主な被害地震の13地震のうち6地震につき,合計16の農業用大ダムの強震観測記録を収集した。収集した地震観測記録から,観測点毎の最大加速度値と加速度比及び入力地震動に関して加速度応答スペクトルの分析を行った。農業用大ダムの耐震性能照査に対して,各種地震及びダム形式での観測記録の蓄積が必要である。さらに,地震時安全点検の重点箇所にも,地震観測記録は不可欠である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ダム一般  ,  地震学一般 
引用文献 (79件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る